食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

RASFF

EU

https://webgate.ec.europa.eu/rasff-window/portal/index.cfm?event=notificationsList 2009.1042 イタリア産イチジクビネガーの表示されていない亜硫酸塩(270 mg/L) 2009.1605 米国産サプリメントのプロゲステロン 2009.1604 フィリピン産キハダマグロの…

薬物とアルコール政策を巡る政府対科学

The Lancet Vol. 374 Number 9703 Nov 21, 2009 Pages 1731 - 1733 Government vs science over drug and alcohol policy David Nut アルコールと薬物についての政策を巡る議論。有害性において遙かに大きいアルコールは規制せず大麻の有害性を過剰に主張す…

カエルの足の取引が病気を広めているかもしれない

Science NOW Trade in Frog Legs May Spread Disease By Constance Holden 23 November 2009 http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2009/1123/2?etoc 食用に取引されているカエルの足が、カエルツボカビBatrachochytrium dendrobatidisを拡散…

禁煙条例の結果子どもたちに影響はなかった

Children unaffected by smoking ban consequences 23-Nov-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-11/bc-cub112009.php ウェールズで公共の場所での禁煙が決まった前後で、子どもたちの受動喫煙に変化がない。これは公共の場所で煙草を吸わなく…

ニュース速報:ヒ素の生体メチル化が酸化的DNA傷害を必要とする

EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より News brief: Arsenic biomethylation required for oxidative DNA damage 23-Nov-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-11/jotn-nba111909.php JNCIに11月23日オンライン発表された論文によれば…

FTCとFDAからの警告文書

CAM

Casewatchより WARNING LETTER October 15, 2009 http://www.casewatch.org/fdawarning/prod/2009/weil.shtml www.drweil.comへのインチキH1N1インフルエンザ製品販売を中止するよう警告する文書。 Immune Support Formula(免疫サポート調合品)の販売が連…

FVO視察報告書

EU

フィンランド 食用動物の残留物質と動物用医薬品使用のコントロール FI Finland - Control of residues and contaminants and the use of veterinary medicinal products in food producing animals http://ec.europa.eu/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=in…

修飾澱粉成分について意見募集

FSA

Views wanted on modified starch ingredient Monday 23 November 2009 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2009/nov/novel 新規食品成分としてリン酸モノエステル化リン酸架橋デンプンの市販承認申請があった。EUでは現在食品添加物(E1413)として使用…

2009年11月26日の議題とペーパー

ACNFP Agenda and Papers: 26 November 2009 http://www.acnfp.gov.uk/meetings/acnfpmeet09/acnfpag26nov09/acnfpagenda25119 ・黒色アスペルギルス由来グルコサミン GLUCOSAMINE from Aspergillus niger http://www.food.gov.uk/multimedia/pdfs/acnfp956g…

2009年10月27日の会合の議事録

COT

Minutes of the meeting held on Tuesday, 27th October 2009 http://cot.food.gov.uk/pdfs/cotdraftmins27oct2009.pdf ・本態性環境不寛容(IEI):毒性学的メカニズムの根拠(化学物質過敏症;MCS) 誘発試験でブラインド化が適切でないことや症状は本人の…

HSAはインチキ&違法医薬品のオンライン販売と闘う国際共同活動に参加

HSA

HSA Participates in International Operation to Combat Online Supply of Counterfeit & Illegal Medicines 20 November 2009 http://www.hsa.gov.sg/publish/hsaportal/en/news_events/press_releases/20090/hsa_participates_in.html ウエブサイトによる…

系統的レビュー

Sense About Science Systematic Reviews 23 November 2009 http://www.senseaboutscience.org.uk/index.php/site/about/429/ オーガニック食品やホメオパシー、ビタミンサプリメントなどについての系統的レビュー(いずれも違いはない、効果はないというも…

ホワイトハウスは科学、数学教育改善を発表

NAS

White House Announces Effort to Improve Science, Math Education November 23, 2009 http://www.nationalacademies.org/headlines/20091123.html ホワイトハウスのプレスリリース President Obama Launches "Educate to Innovate" Campaign for Excellenc…

気まぐれなダイエットは太る

NHS

Behind the headlines Fad diets 'make you gain weight' Monday November 23 2009 http://www.nhs.uk/news/2009/11November/Pages/diets-lose-weight-health-problems.aspx Daily Expressによれば「気まぐれなダイエットは太る」。多くの簡単に痩せられる方…

FTCは12月15日のフォーラム「子どもへの食品マーケティングを探る」の議題を発表

FTC

FTC Announces Agenda for December 15 Forum to Explore Food Marketing to Children 11/23/2009 http://www.ftc.gov/opa/2009/11/sizingup.shtm 自主規制の発展について;推奨栄養基準に関する報告

背景説明:ダイエタリーサプリメント−良いこと、悪いこと、そして効果がないこと

CAM

Science Media Center Briefing: Dietary supplements the good, the bad and the ineffectual November 20th, 2009. http://www.sciencemediacentre.co.nz/2009/11/20/briefing-dietary-supplements-the-good-the-bad-and-the-ineffectual/ ダイエタリーサ…

91/414/EC1指令下での既存の水棲及び陸棲環境毒性ガイドラインに関するパブリックコメント募集の結果についてのPPRユニットによる科学報告書

Scientific report of the PPR Unit on the Outcome of the Public Consultation on the existing Guidance Documents on Aquatic and Terrestrial Ecotoxicology under Directive 91/414/EC1 20 November 2009 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-…

食品サプリメント監視

20 November 2009 http://www.afssa.fr/PM9100T5I0.htm 何故サプリメントを監視するのか? ここ数年サプリメントの使用が増加している。しかしながらほとんどの人にとってバランスの取れた食生活で充分な栄養を摂ることができ、サプリメントを摂るメリットは…

肉、ミルク、ハチミツの2008年の残留基準違反は希

23.11.2009 http://www.bvl.bund.de/nn_494450/DE/08__PresseInfothek/01__Presse__und__Hintergrundinformationen/01__PI__und__HGI/Rueckstaende/2009/NRKP__ERKP__2008.html BVLは2008年動物由来食品の残留物質報告書2つを発表した。 一つは国家残留物質…

その他ニュース

Daily Mail 女性は515の化学物質を毎日身体につける Revealed... the 515 chemicals women put on their bodies every day 20th November 2009 http://www.dailymail.co.uk/femail/beauty/article-1229275/Revealed--515-chemicals-women-bodies-day.html ナ…

トウモロコシゲノム

Science 20 November 2009 Vol 326, Issue 5956, Solving the Maze pp. 1071 1072 The Palomero Genome Suggests Metal Effects on Domestication 1078 The B73 Maize Genome: Complexity, Diversity, and Dynamics Science 20 November 2009: 1112-1115 A F…

カタツムリを食べさせよう

EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より Let them eat snail 19-Nov-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-11/ip-lte111909.php ナイジェリアの栄養学者が学童の栄養不良や鉄欠乏を減らすためにカタツムリパイを焼こうという論文を発表…

衛生部は野菜や果物の安全性についてのグリーンピースの報告に回答

CN

衛生部 2009-11-19 ttp://www.cfs.gov.cn/cmsweb/webportal/W192/A64031208.html 最近グリーンピースがウェブサイトに公開した北京のスーパーマーケットで販売されている野菜や果物の残留農薬についての報告に反論。 国の監視機関による残留農薬モニタリング…

包装済み食品の優先順位の高いアレルゲンの予防的表示についての意見募集

Consultation Document on Precautionary Labelling of Priority Allergens in Prepackaged Foods http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/consultation/_allergen2009/draft-ebauche-eng.php 2010年2月10日まで募集。

ヘルスカナダは妊娠女性の体重増加ガイドライン改定を発表

Health Canada Announces Revised Weight Gain Guidelines for Pregnant Women November 19, 2009 http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/advisories-avis/_2009/2009_188-eng.php ヘルスカナダは現行の妊娠女性の体重増加ガイドラインを最新の米国IOMの助言…

ビールの主張にうろたえるな

NHS

Behind the headlines Don't lose your head over beer claim November 19 2009 http://www.nhs.uk/news/2009/11November/Pages/Alcohol-and-heart-disease-risk.aspx いくつかの新聞が過度の飲酒が心臓によいと報道した。Independentは「毎日ビールを1ダー…

FDAはメリーランドの子ウシ販売業者を処分

FDA

FDA Takes Action Against Maryland Veal Calf Dealer Nov. 19, 2009 http://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm191446.htm 違法薬物を含む動物を食用に売っていた 可食部にフルニキシン(非ステロイド抗炎症剤)

EFSAが委託した外部報告書

は虫類の農薬暴露:英国食糧環境研究機関FERAからEFSAへの報告書 Exposure of reptiles to plant protection products. A report to EFSA CFT/EFSA/PPR/2008/01 Lot 1. FERA. The food and environment research agency. UK 19 November 2009 http://www.efs…

ヨウ素と子どもの成長に関する健康強調表示の立証についての意見

Scientific Opinion on the Substantiation of a health claim related to Iodine and the growth of children pursuant to Article 14 of Regulation (EC) No 1924/2006 19 November 2009 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_121190…

鉄と子どもの認知発達に関する健康強調表示の立証についての意見

Scientific Opinion on the Substantiation of a health claim related to Iron and cognitive development of children pursuant to Article 14 of Regulation (EC) No 1924/2006 19 November 2009 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-11786207538…