食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2010-08-06から1日間の記事一覧

論文等

これをよくかみしめて:歯科に関する6つの神話の誤りを指摘する EurekAlert(http://www.eurekalert.org)より Chew on This: Six Dental Myths Debunked August 5, 2010 http://news.tufts.edu/releases/release.php?id=193 タフツ大学歯学部の研究者がNutr…

新しいOECD試験ガイドライン

CRD

New OECD Test Guidelines 05 August 2010 http://www.pesticides.gov.uk/approvals.asp?id=2924 OECDが最近採択した新しい、または改訂ガイドライン 417 トキシコキネティクス 439 in vitro皮膚刺激:再構成ヒト上皮法 442A 皮膚感作:局所リンパ節アッセイ…

消費者はヒジキを食べないように

FSA

Consumers advised not to eat hijiki seaweed Thursday 5 August 2010 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2010/aug/hijikiseaweed FSAは人々に対し、高濃度の無機ヒ素を含むヒジキと呼ばれる種類の海藻を食べないようにという助言を再度確認する。無…

BPAプラスチックと生殖能力研究

NHS

Behind the Headlines BPA plastic and fertility studied Thursday August 5 2010 http://www.nhs.uk/news/2010/08August/Pages/bisphenol-A-and-infertility.aspx Daily Mailが「食品缶に含まれる性を曲げる化学物質が男性の生殖能を下げるかもしれない」…

ジクロベニルの農薬リスク評価ピアレビューに関する結論

Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance dichlobenil 5 August 2010 http://www.efsa.europa.eu/en/scdocs/scdoc/1705.htm

包装された肉のコレステロール酸化生成物による消費者リスクはない

BfR

05.08.2010 http://www.bfr.bund.de/cd/51914 肉の色をきれいに保つための高濃度酸素包装では味と臭いの変化は早くコレステロール酸化生成物が多い。コレステロール酸化生成物のヒト健康影響はよくわかっていないが、高酸素包装による増加分はごく僅かで追加…

牛肉表示は消費者にとってより明確になる

NSW食品局 Beef labelling brings clarity for consumers 3 August 2010 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/aboutus/media-releases/mr-3-Aug-10-beef-labelling-brings-clarity-for-con/ これまで牛肉には穀物を与えた/芝生で育てた・オーガニック・産地…

6頭のバイオセキュリティ検出犬が仕事を始める

NZ

バイオセキュリティニュージーランド Six New MAF Biosecurity Detector Dogs Start Work 5 August 2010 http://www.biosecurity.govt.nz/media/05-08-10/new-biosecurity-detector-dogs+ オークランドとクライストチャーチ空港、オークランド国際郵便センタ…

ケロッグのシリアルリコールについてのFDAのフォローアップ

FDA

FDA Follow-up Activities on Kellogg Cereal Recalls 08/05/2010 http://www.fda.gov/NewsEvents/PublicHealthFocus/ucm221489.htm 2010年6月にケロッグ社が製品の臭いの異常により一部の製品を任意で回収した。以下に消費者が興味を持つかもしれない追加の…