食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

添加物

アルミニウム汚染食品に関する助言委員会設立

Advisory body formed on aluminium-tainted food May 20, 2009 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/090520/txt/090520en05006.htm 食品安全センターはアルミニウム含有食品添加物の使用ガイドラインを作るためのワーキンググループを作…

燻製香料一次製品の安全性 Scansmoke PB 1110

Safety of smoke flavour Primary Product - Scansmoke PB 1110 22 April 2009 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1211902460876.htm ブナ90%オーク10%の混合木材をくすぶらせてタールを分離し、煙を濃縮し液層をタールから分離し蒸…

ERFの2つ目のアスパルテームのがん原性試験について、2009年2月にRamazzini財団から提出されたデータを考慮した上での、欧州委員会からの依頼による意見更新

Updated opinion on a request from the European Commission related to the 2nd ERF carcinogenicity study on aspartame, taking into consideration study data submitted by the Ramazzini Foundation in February 2009 20 April 2009 http://www.efsa.…

食品医薬品安全庁、産業用サッカリンナトリウム輸入販売業者摘発

2009-04-14 http://kfda.korea.kr/gonews/branch.do?act=detailView&dataId=155344302&sectionId=p_sec_1&type=news&currPage=1&flComment=1&flReply=0 食品医薬品安全庁は産業用と表示されたサッカリンナトリウムが国内に流通しているという情報があったた…

多動と関連する色素を含まない製品について更新

Update on products free of colours associated with hyperactivity Wednesday 1 April 2009 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2009/apr/hyper リスト更新

5検体から過剰量の保存料

Excessive preservative found in 5 items March 20, 2009 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/090320/txt/090320en05008.htm 食品安全センターは5つの野菜や果物の保存食品から過剰量の安息香酸と二酸化硫黄を検出した。安息香酸と二酸…

“有名飲み物業社禁止添加物赤色2号使って摘発”

危害事犯中央捜査団 2009.02.25 http://kfda.go.kr/open_content/news/press_view.php?seq=1696&av_pg=3&textfield=&keyfield= 食薬庁は子ども嗜好食品である炭酸飲料に使用が認められていない赤色2号を使った業者を捜査中であると発表した。

さらに多くの企業が任意の多動と関連する色素廃止に参加

More companies join voluntary ban on colours associated with hyperactivity Monday 2 March 2009 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2009/mar/hyper 小さい子どもの多動に関連する可能性がある6つの色素を含まない製品リストを更新した。

説明資料(食品医薬品安全庁、タール色素危険性分かってからも放置関連)

(食品添加物課 2009.02.23) http://kfda.go.kr/open_content/news/press_view.php?seq=1690&menucode=103003001 ‘09.2.22(日)のKBS 9時のニュース 「食品医薬品安全庁、タール色素の危険性が分かっていながら放置」 報道に対して以下のように説明する 報道…

私たちが食べる人工甘味料、安全でしょうか?

(食品添加物課 2009.02.10) http://kfda.korea.kr/gonews/branch.do?act=detailView&dataId=155334567&sectionId=p_sec_1&type=news&currPage=1&flComment=1&flReply=0 子どもは大人より人工甘味料の摂取量が多い 食薬庁は2008年研究事業において加工食品…

虫由来の食用色素表示は一部の消費者に役立つであろう

CSPIプレスリリース Labeling of Bug-Based Food Colorings Will Help Some Consumers http://www.cspinet.org/new/200901055.html FDAが食品や化粧品業者に対しカルミン及びコチニールを成分リストに表示することを要求した。これまでこれらの色素は「人工…

ある種の食用色素を含まない製品についてFSAに通知するように

Informing the FSA about brands not containing certain food colours Friday 19 December 2008 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2008/dec/colours 大臣との合意によりFSAはある種の食用色素の任意の使用禁止を推奨しこれらの色素を含まない製品名…

オーストラリアの子どもたちの食用色素摂取量は少ない

Australian children consume low levels of food colours 11 December 2008 http://www.foodstandards.gov.au/newsroom/mediareleases/mediareleases2008/australianchildrenco4109.cfm 本日FSANZが発表した添加色素の調査結果によれば、オーストラリアの子…

牛肉10検体から二酸化硫黄が検出された

Sulphur dioxide found in 10 beef samples December 3, 2008 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/081203/txt/081203en05015.htm 食物環境衛生署は26検体中10検体から17-5500 ppmの二酸化硫黄を検出し、関与 した小売業者を起訴する予定…

ソフトドリンク中の安息香酸とソルビン酸についての調査

Food survey of benzoates and sorbates in soft drinks Monday 24 November 2008 http://www.food.gov.uk/science/surveillance/fsisbranch2008/fsis0608 安息香酸とソルビン酸は保存料として広く使用されていて炭酸飲料やスカッシ ュなどのようなソフトド…

食用色素について更新

Update on food colours Thursday 13 November 2008 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2008/nov/colours FSA長官のTim Smithが、6つの合成食用色素と子どもたちの行動への影響について英国の立場を更新する文書を関係者に書いた。政府閣僚はFSAのこ…

FSANZは新しい加工助剤にパブリックコメントを募集

FSANZ wants public comment on new processing aids 28 October 2008 http://www.foodstandards.gov.au/newsroom/mediareleases/mediareleases2008/28october2008fsanzwa4086.cfm ホスホリパーゼA2とPenicillium funiculosum由来セルラーゼの加工助剤として…

ワインには亜硫酸表示をしたほうがいい

22 October 2008 http://www.vwa.nl/portal/page?_pageid=119,1639824&_dad=portal&_schema=PORTAL&p_news_item_id=23717 ほとんど全てのワインに亜硫酸塩が含まれる。ワインの亜硫酸塩は保存作用がある。亜硫酸塩は一部の人にアレルギー反応を誘発すること…

香料やその他風味付け食品成分中のクマリン AFCパネルの意見

Coumarin in flavourings and other food ingredients with flavouring properties - Scientific Opinion of the Panel on Food Additives, Flavourings, Processing Aids and Materials in Contact with Food (AFC) 07/10/2008 http://www.efsa.europa.eu/E…

食品中MSG

FSANZファクトシート MSG in food Last updated: 24 September 2008 http://www.foodstandards.gov.au/newsroom/factsheets/factsheets2008/msginfood.cfm MSGとは何か? MSGとはグルタミン酸ナトリウムのことでL-グルタミン酸と呼ばれるアミノ酸のナトリウ…

輸入スパイスから使用禁止色素検出

(食品管理課 2008.09.17) http://kfda.korea.kr/kfda/jsp/kfda1_branch.jsp?_action=news_view&_property=p_sec_1&_id=155314049 食品医薬品安全庁は、最近基準規格を強化して消費者を欺くなど不法な目的に使用できないようにした色素が使用されていること…

ステビア甘味料に問題

Lab Tests Point to Problems with Trendy New Stevia Sweetener August 28, 2008 http://www.cspinet.org/new/200808281.html ステビア配糖体rebaudioside Aを主成分とする甘味料Rebianaをペプシやコークが使用する予定であるということについて、DNA傷害性…

香料評価の更新

Update on flavouring evaluations 08/08/2008 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1211902040598.htm 欧州委員会からの要請によりEFSAは2007年から現在EUで使用されている香料の包括的評価を行ってきた。 香料は48の化学グループに…

食品添加物についての規則の近代化とアゾ色素の表示

欧州議会プレスリリース Modernising the rules on food additives and labelling of azo dyes 08-07-2008 http://www.europarl.europa.eu/news/expert/infopress_page/067-33565-189-07-28-911-20080707IPR33563-07-07-2008-2008-false/default_en.htm 食品…

食品添加物としてのローズマリー抽出物の使用 AFCパネルの意見

Use of rosemary extracts as a food additive - Scientific Opinion of the Panel on Food Additives, Flavourings, Processing Aids and Materials in Contact with Food 12/06/2008 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178714927…

安息香酸ナトリウムとソルビン酸カリウムの変異原性研究についての結論

CONCLUSION ON STUDY ON THE MUTAGENICITY OF SODIUM BENZOATE AND POTASSIUM SORBATE 15 May 2008 http://www.advisorybodies.doh.gov.uk/com/sodiumbenzpotassorba.htm 1. 安息香酸ナトリウム(E211)とソルビン酸カリウム(E202)は安息香酸とソルビン酸…

色素と多動の助言

Colours and hyperactivity advice Friday 25 April 2008 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2008/apr/colhype FSAの運営委員会による今月初めの議論に基づき、色素と多動に関する助言を改定した。 改定した助言は以下 食用色素と多動に関するFSAの保…

食用色素と子どもの多動

April 15, 2008 http://www.afssa.fr/PM710032I0.htm EFSAがFSAの出資した子どもの多動と色素の関係についての研究について詳細な評価を行い、ADIを変更するには至らないと結論したことに関する背景説明。

肉製品への硝酸塩の添加について

Addition of nitrites in meat products 10/04/2008 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178699923762.htm ある種の肉製品への亜硝酸塩の添加は、特にある種の病原性微生物の増殖阻害により重要な保存効果がある。しかしながら肉類…

EFSAは食品中リコペンの安全性を評価

EFSA assesses safety of lycopene in foods 14/04/2008 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178700117656.htm EFSAは食品添加物としての使用及び野菜や果物に天然に含まれるリコペンの両方を考慮して、全ての食品からのリコペンの…