食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

食品安全アプリ発表

HK

Food safety app launched April 15, 2014 http://www.news.gov.hk/en/categories/health/html/2014/04/20140415_163834.shtml 食品安全センターは最新食品安全ニュースを入手する役にたつモバイルアプリを発表した。 このアプリFood SafetyはIPhoneと Andro…

安全性助言

TGA

MosKa - energy for adults 16 April 2014 http://www.tga.gov.au/safety/alerts-medicine-moska-energy-140416.htm#.U04VxKQ9JaQ TGAの検査でバルデナフィルが検出された 製品の写真有り

警告文書

FDA

Warning Letters Doughty Valley Holsteins LLC 4/8/14 http://www.fda.gov/ICECI/EnforcementActions/WarningLetters/ucm392564.htm 食用に販売された子牛の残留動物用医薬品スルファメトキサゾール North Florida Holsteins, LLC. 3/28/14 http://www.fda.…

減塩は「命を救った」と研究が言う

NHS

Behind the headlines Salt cuts have 'saved lives,' says study Tuesday April 15 2014 http://www.nhs.uk/news/2014/04April/Pages/Salt-cuts-have-saved-lives-says-study.aspx 「減塩が命を救った」というDaily Mailの一面は良い知らせである。この見出…

チョコレートを食べても結婚は救えないだろう

NHS

Eating chocolate probably won't save your marriage Tuesday April 15 2014 http://www.nhs.uk/news/2014/04April/Pages/Eating-chocolate-probably-wont-save-your-marriage.aspx Daily Telegraphが「血糖値が下がると攻撃性が増し、それを身近な人にぶつ…

ホメオパシー製品登録についての助言委員会

Advisory Board on the Registration of Homeopathic Products http://www.mhra.gov.uk/Committees/Medicinesadvisorybodies/AdvisoryBoardontheRegistrationofHomoeopathicProducts/index.htm 新しい議長と4人の新しい委員を募集。 募集しているのはは、ホ…

ミツバチコロニーの死亡率:EPILOBEE欧州サーベイランス研究の最初の結果発表

Bee colony mortality: presentation of the initial results of the EPILOBEE European surveillance study 08/04/2014 http://www.anses.fr/en/content/bee-colony-mortality-presentation-initial-results-epilobee-european-surveillance-study ここ数年…

室内空気汚染の推定コスト:フランスでの最初の研究

Estimated cost of indoor air pollution: First study in France 09/04/2014 http://www.anses.fr/en/content/estimated-cost-indoor-air-pollution-first-study-france 建物内の空気の質はフランスや多くの国で公衆衛生の懸念である。実際、室内の環境は多…

FVO査察報告書

EU

ポルトガル―二枚貝軟体動物 Portugal−bivalve molluscs http://ec.europa.eu/food/fvo/rep_details_en.cfm?rep_inspection_ref=2013-6667 2013年9月18-27日にポルトガルで実施された二枚貝の生産、市販の管理に関する査察。生産エリア区分に明らかな欠陥があ…

複数の化学物質への混合暴露について、専門家による討論がエジンバラで開催

Experts to debate on combined exposure to multiple chemicals in Edinburgh 11 September 2014 http://www.efsa.europa.eu/en/events/event/140911.htm EFSA第21回科学討論会はエジンバラで2014年9月11-12日に行われる。ヒトと複数の化学物質への混合暴露…

香料グループ評価401(FGE.401):化学グループ34のγ-グルタミルバリルグリシン

Scientific Opinion on Flavouring Group Evaluation 401 (FGE.401): γ-Glutamyl-valyl-glycine from chemical group 34 EFSA Journal 2014;12(4):3625 [34 pp.]. 10 April 2014 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3625.htm 香料として推定した…

香料グループ評価203改訂1 (FGE.203Rev1): FGE. 19の化学サブグループ1.1.4の二つ以上の共役二重結合があり追加の非共役二重結合がある/ないα、β不飽和脂環式アルデヒドと前駆体

Scientific Opinion on Flavouring Group Evaluation 203, Revision 1 (FGE.203Rev1): α,β-Unsaturated aliphatic aldehydes and precursors from chemical subgroup 1.1.4 of FGE.19 with two or more conjugated double-bonds and with or without additio…

香料グループ評価215(FGE.215): FGE.19のサブグループ3.2の7つのα、β-不飽和シンナミルケトン

Scientific Opinion on Flavouring Group Evaluation 215 (FGE.215): Seven α,β-Unsaturated Cinnamyl Ketones from subgroup 3.2 of FGE.19 EFSA Journal 2014;12(4):3623 [23 pp.]. 10 April 2014 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/3623.htm …

香料グループ評価94改訂2(FGE.94Rev2): JECFA(第68回会合)で評価された脂肪族及び芳香族アミンとアミドの補遺として評価された脂肪族アミンとアミドについての検討

Scientific Opinion on Flavouring Group Evaluation 94, Revision 2 (FGE.94Rev2): Consideration of aliphatic amines and amides evaluated in an addendum to the group of aliphatic and aromatic amines and amides evaluated by the JECFA (68th meet…

使用後のPETを食品と接触する物質へリサイクルするために使用される “APPE supercycle CP”プロセスの安全性評価に関する科学的意見

Scientific Opinion on the safety assessment of the process “APPE supercycle CP” used to recycle post-consumer PET into food contact materials EFSA Journal 2014;12(4):3632 [14 pp.]. 08 April 2014 http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub…

使用後のPETを食品と接触する物質へリサイクルするために使用されるEREMA Basicテクノロジーに基づくSOREPET GRプロセスの安全性評価に関する科学的意見

Scientific Opinion on the safety assessment of the process SOREPET GR based on EREMA Basic technology used to recycle post-consumer PET into food contact materials EFSA Journal 2014;12(4):3636 [15 pp.]. 08 April 2014 http://www.efsa.europa…

使用後のPETを食品と接触する物質へリサイクルするために使用されるBuhler Bテクノロジーに基づくSOREPETプロセスの安全性評価に関する科学的意見

Scientific Opinion on the safety assessment of the process SOREPET, based on Buhler B technology, used to recycle post-consumer PET into food contact materials EFSA Journal 2014;12(4):3631 [14 pp.]. 08 April 2014 http://www.efsa.europa.eu/…

使用後のPETを食品と接触する物質へリサイクルするために使用されるStarlinger Deconテクノロジーに基づく" ILPA "プロセスの安全性評価に関する科学的意見

Scientific Opinion on the safety assessment of the process “ILPA”, based on Starlinger Decon technology, used to recycle post-consumer PET into food contact materials EFSA Journal 2014;12(4):3633 [14 pp.]. 08 April 2014 http://www.efsa.eur…

論文等

土壌の生物学的に利用可能なカドミウム濃度の予想 Predicting bioavailable cadmium levels in soils 15-Apr-2014 https://www.soils.org/newsroom/releases/2014/0415/624/ 新しいニュージーランドの研究は土壌のpHと鉄濃度がカドミウムの生物学的利用度を…

その他

日本が来年南極捕鯨を再開するという ScienceInsider Japan Says It Will Resume Antarctic Whaling Next Year 15 April 2014 http://news.sciencemag.org/asiapacific/2014/04/japan-says-it-will-resume-antarctic-whaling-next-year 今月初めの国際裁判所…