食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

米国の高血圧対策のための戦略が必要

Strategies Needed to Curb Hypertension in U.S.
February 22, 2010
http://www.nationalacademies.org/morenews/20100222b.html
IOMの新しい報告書によれば、国民の高い高血圧率を削減するために、公衆衛生当局はより健康的な食生活、塩分摂取量の削減、運動量の増加を支援する政策を作るべきである。高血圧は比較的容易に予防や治療が可能であるにもかかわらず、米国第二の死因であり続けている。医師は患者の血圧管理にもっと貢献できる可能性があるが、まず健康的な食生活と運動により高血圧を予防するための環境を作ることが大きな違いになるだろう。
プレスリリース
IOMの報告書は高血圧は無視されている疾患で、アメリカ人の高血圧予防のためにはライフスタイルと食生活を変えるための戦略が必要と明言
IOM REPORT DECLARES HIGH BLOOD PRESSURE A NEGLECTED DISEASE, CALLS FOR STRATEGIES TO CHANGE AMERICANS' LIFESTYLES AND DIETS TO CURB HYPERTENSION
Feb. 22, 2010
http://www8.nationalacademies.org/onpinews/newsitem.aspx?RecordID=12819
高血圧の主要リスク要因は体重が重い、運動しない、ナトリウムの多いカリウムの少ない食事、である。いずれも変えることは可能である。
報告書
A Population-Based Policy and Systems Change Approach to Prevent and Control Hypertension
http://www.nap.edu/catalog.php?record_id=12819

(世界は減塩に向かっているわけだけれど、日本は?トランス脂肪よりはるかに重要な課題なのに市民団体も政治家も動かない?)

  • 関連

ILSIの2010年年次会合の発表より
http://www.ilsi.org/Pages/2010AnnualMeetingPresentations.aspx
食品のナトリウム含量を削減することによる食品安全上の懸念
Food Safety Concerns Associated with Reducing Sodium in Foods
http://www.ilsi.org/Documents/2010%20AM%20Presentations/Doyle.pdf
一定レベルの安全性を確保しながら減塩するための留意点など

TTC(毒性学的懸念閾値)プロジェクトの概要などこの会合のプレゼン資料は興味深いものが多い
A Summary of ILSI and HESI Projects on Threshold of Toxicological Concern
http://www.ilsi.org/Documents/2010%20AM%20Presentations/Felter.pdf
遺伝毒性発がん性の構造警告シグナルのある化合物についてのTTCは現在0.15 microg/dであるが、これは生涯暴露を想定したもので、Ames試験陰性で1年以内の暴露については1.5 microg/dを薦める、とか