食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

その他

  • 政府はオンライン健康サービスを使う人々を助けるための対策をすべきである

Nuffield生命倫理協議会
Nuffield Council on Bioethics
Government should do more to help people who use online health services
12 October 2010
http://www.nuffieldbioethics.org/news/government-should-do-more-help-people-who-use-online-health-services
Nuffield生命倫理協議会は、「オーダーメイド医療」倫理に関する新しい報告書で、人々が健康に関する信頼できるウェブサイト見つけて安全なサービスを利用できるよう、政府は対策すべきであると言う。オンライン情報やサービスは便利で選択肢を広げるものではあるが、誤解を招き不必要な不安を創り出すものでもある。このような有害影響を最小化するために、オンライン医療記録の提供者に認証制度を導入したり遺伝子検査や全身スキャンなどの規制を行うこと、インターネットの健康情報を探したり医薬品を購入したりする患者に助言を与えることについて医師に教育したりすることを政府に要請する。
人々が健康情報を得る最初の場所がインターネットであることがしばしばある。人々は正しい情報がどこにあるのかを知る必要がある。
さらに個人向けのDNA検査や全身スキャンの結果はしばしば解釈が困難で信頼できないもので、人々を不必要に不安にさせる。これらにはより良い規制が必要である。
健康情報を提供しているウェブサイトについては、全てのウェブサイトに情報源と根拠を提示し著者や団体の資金源も開示することを薦める。医薬品や医療用品の宣伝は明確にその他の情報と区別されるべきである。
報告書は以下からダウンロードできる
Personalised healthcare
Medical profiling and online medicine: the ethics of 'personalised healthcare' in a consumer age
http://www.nuffieldbioethics.org/personalised-healthcare-0

  • ネスレの公式健康ロゴは「間違って」許可された

BBC
Nestle official health logo permitted 'in error'
14 October 2010
http://www.bbc.co.uk/news/health-11541433
ネスレへの健康ロゴ使用は間違って許可されたものだと保健省が認めた
肥満対策キャンペーンのChange4Lifeロゴは健康なライフスタイルを促進するメッセージとともに掲載されるべきである。しかしネスレのスナックやシリアルについているポイントを集めてスポーツなどに参加できるキャンペーンサイトに掲載されている。ネスレはChange4Lifeの協賛していてロゴの使用は保健省が認めたものであるがその商品はFSAの信号表示基準によれば「砂糖が多い」に分類される。
ネスレ悪くないと思うんだけど。「健康的なライフスタイル」にはキットカットは絶対ダメっていうほうが無理があるんじゃ。全体でバランスとれていれば。)