食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

意見等

  • ‘Nutrimune®’と胃腸及び上気道の病原菌に対する免疫防御:健康強調表示

‘Nutrimune®’ and immune defence against pathogens in the gastrointestinal and upper respiratory tracts: evaluation of a health claim pursuant to Article 14 of Regulation (EC) No 1924/2006
EFSA Journal 2017;15(1):4679 [14 pp.]. 30 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4679
因果関係を立証するには提出された証拠が不十分である。

  • 殺菌剤として農薬に使用されるSinapis alba (Brassica alba)、Brassica juncea 、Brassica nigra由来マスタードシード粉の基本物質申請に関する加盟国とEFSAの結論の概要

Outcome of the consultation with Member States and EFSA on the basic substance application for mustard seeds powder from Sinapis alba (Brassica alba), Brassica juncea and Brassica nigra for use in plant protection as fungicide
EFSA-Q-2016-00670
30 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1169e
結果過程の概要をEFSAがまとめ、受け取った個別のコメントへのEFSAの科学的見解を提示している。

  • ビタミンCとDNA・タンパク質・脂質の酸化的損傷からの保護:健康強調表示

Vitamin C and protection of DNA, proteins and lipids from oxidative damage: evaluation of a health claim pursuant to Article 14 of Regulation (EC) No 1924/2006
EFSA Journal 2017;15(1):4685 [8 pp.]. 27 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4685
申請者が提案した対象集団は乳児と3歳までの子供。DNA・タンパク質・脂質の酸化的損傷からの保護におけるビタミンCの役割は乳児と3歳までの子供を含む全年齢に適用される。ビタミンCの食事摂取とDNA・タンパク質・脂質の酸化的損傷からの保護に因果関係は立証されている。

  • T2 及び HT2 トキシンとその修飾型の健康ベースのガイダンス値を設定することの妥当性

Appropriateness to set a group health based guidance value for T2 and HT2 toxin and its modified forms
EFSA Journal 2017;15(1):4655 [53 pp.]. 26 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4655
フードチェーンにおける汚染物質に関するEFSAのパネル(CONTAM)は、免疫及び血液毒性がT2の重要な影響でありことを裏付けるラットの新しいin vivo 亜慢性毒性試験に基づき、クリティカルエンドポイントとして総白血球数の減少を用いて、T2 及び HT2の耐容一日摂取量(TDI)を0.02 μg/kg体重(bw)/日と設定した。ミンクの急性催吐結果に基づき、T2 あるいは T2/kg bwに急性参照値(ARfD) 0.3 μgを設定した。第一相代謝物としてT2の3つのエステル基のうちの一つ以上を加水分解したものが主に生じる。第2相代謝物はグルコース、修飾グルコース、硫酸、フェルロイルあるいはアセチル基との抱合である。T2 及び HT2 トキシンとその修飾型についてはグループTDIを設定するのが適切であるとし、T2毒素を指標にした強度係数を割りあてた。

  • 鶏肥育用及び産卵鳥育成用Sacox® microGranulate (サリノマイシンナトリウム)の安全性と有効性

Safety and efficacy of Sacox® microGranulate (salinomycin sodium) for chickens for fattening and chickens reared for laying
EFSA Journal 2017;15(1):4670 [40 pp.]. 26 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4670
サリノマイシンナトリウム(SAL-Na)は生後最初の12週間に完全飼料に70 mg/kgで鶏肥育用に、50 mg/kgで産卵鳥育成用に安全である。SAL-Naと特定の抗生物質(例えばチアムリン)の同時使用は禁忌である。卵の残留物は予期されない。SAL-Naは遺伝毒性と発がん性はない。イヌの心血管研究と12か月イヌ試験からNOAEL 0.5 mg/kg体重(bw)/日が導出された。消費者暴露は1時間の使用中止期間後に許容一日摂取量0.005 mg SAL/kg bwに適合する。使用中止期間と最大残留限度は必ずしも必要ではない。鶏飼料のSAL-Naは水性環境にリスクを引き起こさない。陸上生態系のリスクは代謝と環境でのSALの急速な分解により起こりそうもないと考えられている。50 mg/kg完全飼料の最小濃度でのSAL-Naは鶏肥育用に有効な抗コクシジウム剤である。この結論は産卵鳥育成用にも拡大される。SAL-Na in Sacox® 120 microGranulate と Sacox® 200 microGranulateは抗コクシジウム効果については生物学的に同等だと考えられている。

  • 鶏肥育用、産卵鳥育成用、七面鳥肥育用、交配用に育てている七面鳥用、離乳子豚用、豚肥育用、マイナー家禽種及び豚種用飼料添加物としてのHemicell® HT (エンド-1,4-β-d-マンナナーゼ)の安全性と有効性

Safety and efficacy of Hemicell® HT (endo -1,4-β-d- mannanase) as a feed additive for chickens for fattening, chickens reared for laying, turkey for fattening, turkeys reared for breeding, weaned piglets, pigs for fattening and minor poultry and porcine species
EFSA Journal 2017;15(1):4677 [22 pp.]. 26 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4677
この添加物は対応する推奨量で対象種に安全である。飼料添加物としてのHemicell® HTの使用は消費者の懸念を引き起こさない。製品に生産菌株と組換えDNAが存在しないことが証明されていないため、遺伝子組換え生産菌株に関する製品の環境安全性を結論できなかった。この添加物は鶏肥育用に32,000 U/kg飼料で、また七面鳥肥育用と離乳子豚用に48,000 U/kg飼料で有効な可能性がある。この結論は鶏産卵育成用と七面鳥交配育成用に拡大され、肥育用あるいは産卵/交配育成用のマイナー家禽種に外挿される。豚肥育用やマイナー豚種での有効性は結論できなかった。

  • 香料評価グループ63改訂3 (FGE.63Rev3)に関する科学的意見:EFSAがFGE.07Rev4で評価した飽和及び不飽和脂肪族二級アルコール、ケトン、及び二級アルコールと飽和直鎖または分岐鎖カルボン酸のエステルと構造的に関連するJECFA (第59回及び第69回会合)で評価された脂肪族二級アルコール、ケトン及び関連エステル

Scientific Opinion on Flavouring Group Evaluation 63, Revision 3 (FGE.63Rev3): aliphatic secondary alcohols, ketones and related esters evaluated by JECFA (59th and 69th meetings) structurally related to saturated and unsaturated aliphatic secondary alcohols, ketones and esters of secondary alcohols and saturated linear or branched-chain carboxylic acids evaluated by EFSA in FGE.07Rev4
EFSA Journal 2017;15(1):4662 [41 pp.]. 26 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4662
この改訂は9つの追加物質の遺伝毒性の懸念がクリアされたため行われた。全29物質に「MSDIアプローチに基づき香料物質の摂取概算量で安全上の懸念はない」と結論した。使用量が入手可能になった14物質のうち10でmTAMDIを超え、評価を最終化するためにより信頼できる暴露データが必要とされる。15物質は計算のための使用量が必要。

  • 仮想のMRLs改訂についての非規制評価報告に不確実性解析を含めることに関するパイロットスタディ

Pilot study on the inclusion of an uncertainty analysis in a non-regulatory evaluation report on the modification of fictitious MRLs
EFSA-Q-2016-00662
25 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1167e
外部監査報告
仮想の「物質MAS」についてカリフラワーとトマトとジャガイモにMRLの設定が要求されたというシナリオで、代謝物のデータ等に幾分かの不確実性がある場合のMRL設定とその不確実性解析を試行した

  • 確証データを踏まえたオイゲノールの農薬リスク評価についての加盟国、申請者、EFSAの意見募集結果

Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for eugenol in light of confirmatory data
EFSA-Q-2016-00853
24 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1165e
英国が概要をまとめ、EFSAの科学的見解と個別に受け取ったコメントについての結論を提示している。

  • Horizon 2020:EFSAの優先研究課題

Horizon 2020: EFSA's Priority Research Topics
EFSA-Q-2015-00090
24 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1166e
欧州委員会は2011年に研究と革新計画の次期枠組みであるHorizon 2020を設立し、2014年に研究計画の最初の要請が開始された。食品と飼料の安全性分野で5つの優先研究課題が確認された:1.食品中のマイクロプラスチックとナノプラスチック粒子;2.ミツバチの健康;3.食品由来ウイルス;4.リスク評価方法論;5. 食品安全のためのデータ収集・データ管理・データ分析・報告システムの欧州統一クラウドベースの開発。EFSAは助言討論会、科学委員会の年2回の会議とそのパネルと部署を通して欧州委員会を支援し続ける。

  • 確証データを踏まえたゲラニオールの農薬リスク評価についての加盟国、申請者、EFSAの意見募集結果

Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for geraniol in light of confirmatory data
EFSA-Q-2016-00854
24 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1163e
英国が概要をまとめ、EFSAの科学的見解と個別に受け取ったコメントについての結論を提示している。

  • EUの畜産に抗生物質を使用する必要性を減らす方法とその結果としての食品の安全性への影響 (RONAFA)に関するEMA と EFSAの共同科学的意見

EMA and EFSA Joint Scientific Opinion on measures to reduce the need to use antimicrobial agents in animal husbandry in the European Union, and the resulting impacts on food safety (RONAFA)
EFSA Journal 2017;15(1):4666 [245 pp.]. 24 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4666
EFSA と EMAは食品を生産する動物への抗菌剤の使用とその必要性を減らすためのEUの対策及び抗菌剤耐性(AMR)の結果生じる影響を共同でレビューしている。AMR削減に関する代替農法や法的枠組みの開発や、可能性を評価するための方のさらなる研究が推奨されている。

  • 確証データを踏まえたチモールの農薬リスク評価についての加盟国、申請者、EFSAの意見募集結果

Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for thymol in light of confirmatory data
EFSA-Q-2016-00852
24 January 2017
https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1162e
英国が概要をまとめ、EFSAの科学的見解と個別に受け取ったコメントについての結論を提示している。