食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

  • 子どもの魚アレルギー

Fish allergy in childhood.
Pascual CY, Reche M, Fiandor A, Valbuena T, Cuevas T, Esteban MM.
Pediatr Allergy Immunol. 2008 Nov;19(7):573-9.
総説

  • ヘテロ環状芳香族アミンの摂取が大腸結腸腺腫リスクを増加させる:前向きヨーロッパコホート研究の知見

Heterocyclic aromatic amine intake increases colorectal adenoma risk: findings from a prospective European cohort study.
Rohrmann S, Hermann S, Linseisen J.
Am J Clin Nutr. 2009 May;89(5):1418-24. Epub 2009 Mar 4.
食品中に最も多いヘテロ環状芳香族アミンであるPhIP摂取量と大腸結腸腺腫リスク増加が関連する。MeIQxと DiMeIQxには関連はなかった。

  • アジスロマイシン過敏症を装ったカルミン過敏症

Carmine hypersensitivity masquerading as azithromycin hypersensitivity.
Greenhawt M, McMorris M, Baldwin J.
Allergy Asthma Proc. 2009 Jan-Feb;30(1):95-101.
マクロライド系抗生物質アジスロマイシンのジェネリック製剤によりアナフィラキシー反応をおこした女性の症例について報告する。ファイザーのオリジナル製品にはアレルギー反応を示さず、ジェネリック製剤に使用されていたカルミンが原因であった。
(普通に純度の高い合成色素使えばいいのに、無意味に不純物の多い天然ものに変更するから)

Hepatoxicity associated with weight-loss supplements: a case for better post-marketing surveillance.
Lobb A.
World J Gastroenterol. 2009 Apr 14;15(14):1786-7.
植物成分ガルシニアを含むとされるハイドロキシカット製品による多数の肝毒性が報告されている。米国はサプリメントについてカナダやヨーロッパのようにもっと予防的アプローチを採用すべきだ。


Hydroxycut hepatotoxicity: a case series and review of liver toxicity from herbal weight loss supplements.
Dara L, Hewett J, Lim JK.
World J Gastroenterol. 2008 Dec 7;14(45):6999-7004. Review.

  • トリの骨によるS状結腸憩室穿孔とそれに続く腹壁の蜂窩織炎

Chicken-bone perforation of a sigmoid colon diverticulum into the right groin and subsequent phlegmonous inflammation of the abdominal wall.
Kornprat P, Langner C, Mohadjer D, J Mischinger H.
Wien Klin Wochenschr. 2009;121(5-6):220-2.
82才女性の症例。腹壁の壊死部切除術を行った。
(痛そう)

  • 大学のプレスリリースの研究内容紹介の質が悪い

The Lancet
Editorial
Incomplete reporting of research in academic press releases
Vol. 373 Number 9679 June 6 - 12, 2009
米国の医学研究所から発表されるプレスリリースの質がしばしば悪いという報告が5月5日のAnnals of Internal Medicineに発表された。研究のコミュニケーションには適切な報告が必要。
Press Releases by Academic Medical Centers: Not So Academic?
5 May 2009 Volume 150 Issue 9 Pages 613-618
http://www.annals.org/cgi/content/full/150/9/613
根拠薄弱な科学を誇大に報道することについてしばしば報道関係者が批判されるが、多くのジャーナリストが情報源にしているプレスリリースがその誇大宣伝の原因かもしれない。
動物実験の結果をヒトに当てはめたり、数が小さいことに言及しなかったり、論文になっていないデータだったり。
(日本でも同じ。研究者側からの発表はしばしば単なる宣伝。誠実かどうかは見ればわかるけど、なんちゃって科学ジャーナリストにはわからないだろう。)