食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

雑草種子多様性に与えるGMの影響についての研究が発表された

RESEARCH PUBLISHED INTO GM EFFECTS ON WEED SEEDBANKS 28 September 2005 http://www.defra.gov.uk/news/2005/050928a.htm 除草剤耐性遺伝子組換え(GMHT)作物が雑草種子多様性に与える影響についての研究結果が発表された。 これまで農場スケールでの評…

レタスとホウレンソウの硝酸塩調査

Nitrate in lettuce and spinach survey 29 September 2005 http://www.foodstandards.gov.uk/news/newsarchive/2005/sep/letspinsurv 英国で栽培されたレタスとホウレンソウの硝酸レベル調査の結果、概して低く健康に問題はない。 硝酸塩はほとんどの植物や…

ヒト健康調査2002-2004

Human Health Incidents Survey 2002 2004 22 September 2005 http://www.pesticides.gov.uk/approvals.asp?id=1675 今年2月にPSDは第二次農薬に関連したヒト健康被害調査を行った。 2003年と2004年の専門家向け及び家庭や園芸用品その他の農薬暴露に関連す…

新しい摂取量評価計算方法

New intake calculation models for consumer intake assessments 28 September 2005 http://www.pesticides.gov.uk/approvals.asp?id=1688 PSDのウェブサイトから短期及び長期の二つの摂取量計算モデルが入手できる。 これらは古いバージョンの更新版で、新…

PRC 2004年 年次報告書

Pesticide Residues Committee (PRC) - 2004 29 September 2005: http://www.pesticides.gov.uk/uploadedfiles/Web_Assets/PRC/PRCannualreport2004.pdf 2004年の残留農薬検査結果のまとめ 2004年は3854検体を検査し、69%からは残留農薬は検出されなかった。…

Heatox  

http://www.slv.se/templatesHeatox/Heatox_default____8425.aspx アクリルアミドの文献追加 PSD 英国

食用油に可塑剤の存在する余地はない

No place for plasticizers in edible oil! 2005-09-28 http://www.bfr.bund.de/cms5w/sixcms/detail.php/6858 雑誌「test」の10月号の「ダーティーゴールド(汚れた黄金)」と題した記事で、「自然エキストラ」オリーブ油の検査結果を報告している。この試…

西洋薬成分を含む漢方薬

Proprietary Chinese medicine with western drug ingredients 28 September 2005 ttp://www.info.gov.hk/dh/new/index.htm 漢方薬“Yi Su Kang Jiao Nang” ( 速康膠 )が西洋薬成分フェンホルミンとグリベンクラミドを含むことが検出されたため使用しないよう…

食品の限定的健康強調表示に関するQ&A

Questions and Answers Qualified Health Claims in Food Labeling September 28, 2005 http://www.cfsan.fda.gov/~dms/qhc-qa.html FDAは「Effects of Strength of Science Disclaimers on the Communication Impacts of Health Claims」と題する報告書を公…

食品表示;栄養成分表示、「健康的」という用語に適するナトリウム量の定義

Food Labeling; Nutrient Content Claims, Definition of Sodium Levels for the Term ‘‘Healthy’’ September 29, 2005 http://www.fda.gov/OHRMS/DOCKETS/98fr/cf054.pdf 栄養成分が「健康的」と表示できる許容最大ナトリウム量に関する規制を改定する。

DHHSとDHSはバイオテロ法食品施設登録最終規則を発表

DHHS and DHS Issue Bioterrorism Act Food Facilities Registration Final Rule September 28, 2005 http://www.fda.gov/bbs/topics/news/2005/new01236.html

自閉症への食事・栄養・ダイエタリーサプリメントの使用に関するワークショップ: 根拠の評価

Workshop on Diet, Nutrition, and Dietary Supplement Use in Autism: Evaluation of the Evidence http://ods.od.nih.gov/Headlines/Autism_Workshop.aspx ODSはNIMH、NICHD、NIEHS、NCCAMと共同で10月6日、表題ワークショップを開催する。 このワークショ…

健康的な食事についての研究

Research on Healthy Eating September 28 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/res-rech/res-prog/eat-aliment/index_e.html カナダの健康的な食事に関する研究プロジェクトの概要を説明している。 ODS 米国

食事ガイドの歴史

History of Food Guide September 28 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/hist/index_e.html カナダの最初の食事ガイドは1942年7月に導入された。このガイドは戦時下での食糧配給を認め、栄養不良を改善しカナダ人の健康状態を改善するための…

野外試験データに基づく農薬MRL設定ガイド

Guidance for Setting Pesticide Maximum Residue Limits Based on Field Trial Data September 28, http://www.pmra-arla.gc.ca/english/pdf/pro/pro2005-04-e.pdf 45日間パブリックコメントを募集する。 ヘルスカナダ

カナダ PMRA

食品中汚染物質規制 最大量更新

Maximum levels Updated http://europa.eu.int/comm/food/food/chemicalsafety/contaminants/legisl_en.htm (どこが更新されたのかわからないけど、とりあえずこれが最新情報らしい )

食品と接触する物質に使用されるアルキルエステルのペルオキシソーム増殖試験の要求を取り下げる

Minutes’ Statement of the AFC Panel on the withdrawal of the requirement for peroxisome proliferation studies for alkyl esters used in food contact materials 28 September 2005 http://www.efsa.eu.int/science/afc/afc_documents/1154_en.html 1…

柔らかいPVC食品包装フィルムの可塑剤として使用されるジ(2-エチルヘキシル)アジピン酸(DEHA)に総換算係数5を適用することについての意見

Opinion of the AFC Panel on the application of a Total Reduction Factor of 5 for di(2-ethylhexyl)adipate used as plasticiser in flexible PVC food packaging films 28 September 2005 http://www.efsa.eu.int/science/afc/afc_opinions/1155_en.html…

AFCパネルによる食品と接触する物質についてEFSAに評価を申請する際の案内文書

Guidance from the AFC Panel on submission of a dossier on a substance to be used in Food Contact Materials for evaluation by EFSA 28 September 2005 http://www.efsa.eu.int/science/afc/afc_guidance/722_en.html

EFSA EU

Darwin's (First) Day in Court

米国ペンシルバニア州ドーバーのパブリックスクールのカリキュラムへのインテリジェントデザイン説(生命の起源は自然の力では説明できず、なんらかの知的作用が設計したのだとする説)導入についての裁判が始まった。 ・裁判についてのサイト http://www.pa…

新規食品

Novel Foods 新規食品の通知リスト更新 List of Notifications of novel foods updated 26-09/05 http://europa.eu.int/comm/food/food/biotechnology/novelfood/notif_list_en.pdf 最新はノニジュース おまけ ScienceNOW(会員サイト)より

残留農薬規制

Pesticide Residues - Legislation http://europa.eu.int/comm/food/plant/protection/pesticides/legislation_en.htm 残留農薬規制についての情報がまとめて掲載されているサイト。 最新のものが一番上に掲載される。 現時点での最新はCommission Directive…

基準改定提案についての通知 フローズンデザートとパルメザンチーズ

Advance Notice of Proposed Rulemaking - Standards of Identity for Frozen Desserts and Parmesan Cheese Federal Register September 27, 2005 (Volume 70, Number 186) http://www.cfsan.fda.gov/~lrd/fr050927.html ヤギ乳アイスクリーム及びメロリン…

作業文書「サイレージ添加物の有効性と安全性を評価する」についてパブリックコメント募集

Public consultation on the working document "Assessing the Efficacy and Safety of Silage Additives" 27 September 2005 http://www.efsa.eu.int/science/feedap/feedap_consultaiton/catindex_en.html FEEDAPパネルによるサイレージ添加物の有効性安全…

第14回助言フォーラム 2005年9月30日 キプロス ラルナカ

The 14th meeting of the Advisory Forum - 30th September 2005 in Larnaca, Cyprus 27 September 2005 http://www.efsa.eu.int/advisory_forum/adv_meetings/1153_en.html 今回の議案はアスパルテーム・ヤギBSE・不法色素・スウェーデンのアクションプラン…

ドイツにおける葉酸摂取は不適切

Folic acid intake in Germany is inadequate 2005-09-27 http://www.bfr.bund.de/cms5w/sixcms/detail.php/6847 ドイツでは80-90%が推奨量よりはるかに少ない量しか葉酸を摂取していない。葉酸は特に妊娠前や妊娠中に重要なビタミンである。集団の葉酸摂取…

植物分子農業のための新規形質をもつ植物の環境放出のための規制枠組み作成に関する技術的ワークショップ

Technical Workshop on Developing a Regulatory Framework for the Environmental Release of Plants with Novel Traits Intended for Plant Molecular Farming http://www.inspection.gc.ca/english/plaveg/bio/mf/fracad/techenviroe.shtml 2005年3月2-3…

2005年10月1日から始まる新しいASDについてのファクトシート

New Animal Status Declaration form – from October 1 2005 September 2005 http://www.nzfsa.govt.nz/animalproducts/publications/forms/statements-declarations/asd/asd-factsheet.htm 背景説明や新しい制度の概要などをまとめた。 CFIA カナダ