食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

論文等

Bisphenol A affects sex-specific reproductive behaviors in a monogamous animal species
11-Feb-2013
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2013-02/uom-baa021113.php
PLOS ONE。一夫一婦制California mouseにBPAを投与した場合の行動変化を観察
餌で50 mg/kg投与1日3g程度食べるので0.15 mg/day(体重30g程度なので5mg/kg程度。BPAのTDIは0.05 mg/kg)。差があるというか誤差のような。1群10匹前後。

  • ACSの新しいビデオはチョコレートの甘いメリット

New American Chemical Society video highlights 5 of chocolate's sweet benefits
11-Feb-2013
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2013-02/acs-nac021113.php
バレンタイン特集ということでチョコレートの効能を大げさに紹介
http://www.bytesizescience.com/
ポリフェノールにアナダミドにカフェイン、テオブロミン、カテキン
引用文献はJournal of Agricultural and Food Chemistryなどなのでヒトで証明されているわけではない。食べ過ぎ注意。

  • 利益と流行:タバコ、アルコール、高度加工食品と飲料産業の有害影響を予防する

Lancetシリーズ
Profits and pandemics: prevention of harmful effects of tobacco, alcohol, and ultra-processed food and drink industries
Available online 12 February 2013
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673612620893
非伝染性疾患についての5つの論文のシリーズ
タバコ企業についてはコンセンサスがあるがアルコールや食品・飲料企業については議論がある

  • 米国集団レベルでのナトリウム摂取量削減による死亡率への利益

3つのモデルによる予想
Mortality Benefits From US Population-wide Reduction in Sodium Consumption
Projections From 3 Modeling Approaches
HYPERTENSIONAHA.111.201293
http://hyper.ahajournals.org/content/early/2013/02/11/HYPERTENSIONAHA.111.201293.abstract?sid=8a29f405-aaff-44b5-ae47-98f16b67c1af
どういうモデルでも減塩による健康へのメリットは相当大きい

  • British Journal of Sports Medicine

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=A-Z+of+nutritional+supplements&TransSchema=title&cmd=detailssearch
2009年からスポーツにおけるダイエタリーサプリメントと食品の根拠についてのシリーズを掲載している