食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2006-03-01から1日間の記事一覧

たまにはコーデックスの中身を拾ってみる

何れも審議のための資料で会議の正式報告書は会合の後で発表される。 ディスカッションペーパーには背景情報があるので参考。 Codex Committee on Food Additives and Contaminants 38 Session 2006年4月24-28日 オランダ、ハーグ 食品添加物一般規則の一般…

2005残留農薬評価

Reports and other documents produced by JMPR http://www.who.int/ipcs/publications/jmpr/en/ このサイトの一番下 食品中残留農薬 2005評価 パートII毒性学 (案) Pesticide residues in food-2005 evaluations Part II-Toxicological(DRAFT) http://www…

WHO紀要 Vol. 84 No.3

Bulletin of the World Health Organization Volume 84, Number 3, MARCH 2006, 161-256 http://www.who.int/bulletin/volumes/84/3/en/index.html 今号は死亡数推定について。 JMPR

RAPEX 食品以外についての警報システム

Weekly Overview - 7 http://europa.eu.int/comm/dgs/health_consumer/dyna/rapex/create_rapex.cfm?rx_id=66 中国産クレヨン(24色オイルパステル)に高濃度の鉛、の警告がある。鉛濃度22150mg/kg (規制値90 mg/kg)

RASFF Weekly Overview - Week 8

http://europa.eu.int/comm/food/food/rapidalert/reports/week08-2006_en.pdf 警報通知 エストニア産油漬け薫製キュウリウオのベンゾ(a)ピレンと多環芳香族炭化水素、ポーランド産馬肉のカドミウム、ベトナム産マグロぶつ切りの一酸化炭素処理、フランス産…

第16回助言フォーラム 2006年3月3日 プラハ

The 16th meeting of the Advisory Forum - 3 March 2006 Prague 28 February 2006 http://www.efsa.eu.int/advisory_forum/adv_meetings/1375_en.html 議題・前回の議事録案・検討文書などがアップされている 取り上げられているテーマは定量的微生物リスク…

離乳子ブタ及びブタ肥育用飼料添加物としてのFormiTMLHSの安全性と有効性についての、Regulation (EC) No 1831/2003に従ったFEEDAPパネルの意見

Opinion of the FEEDAP Panel on the safety and efficacy of the product “FormiTMLHS” as a feed additive for weaned piglets and pigs for fattening in accordance with Regulation (EC) No 1831/2003 28 February 2006 http://www.efsa.eu.int/science…

香港・インドネシア・日本・マレーシア・ミャンマー・フィリピン・シンガポール・台湾・タイ産水産養殖魚のマラカイトグリーン(MG)とロイコマラカイトグリーン(LMG)についての新しい無作為検査頻度

New Random Inspection Frequency for Aquaculture Finfish from Hong Kong, Indonesia, Japan, Malaysia, Myanmar, Philippines, Singapore, Taiwan, and Thailand for Malachite Green (MG) and Leucomalachite Green (LMG) Testing 24 February 2006 http…

モデル食品危機対応計画

MODEL FOOD EMERGENCY RESPONSE PLAN February 28, 2006 http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2006/NEW01327.html FDAはNational Association of State Departments of Agriculture (NASDA)、米国農務省の食品安全検査局Food Safety and Inspection Service …

フードフォーカス 2006年2月号

Food Focus February 2006 1 March 2006 http://www.nzfsa.govt.nz/publications/food-focus/2006-02/food-focus-february-2006.pdf NZFSAの広報紙。 フルカラーPDF 28ページ 4.7M 今号の特集は、なぜ食用色素は怖がる必要はないのか ごはんはいつでもナイス…

食品基準

New Zealand (Maximum Residue Limits of Agricultural Compounds) Food Standards 2005 http://www.nzfsa.govt.nz/policy-law/legislation/food-standards/index.htm New Zealand (Maximum Residue Limits of Agricultural Compounds) Food Standards 2005 …

被爆量の多い原爆生存者に甲状腺疾患が多い

Atomic bomb survivors who had higher radiation exposure show increased incidence of thyroid diseases 28-Feb-2006 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/jaaj-abs022306.php 1945年の広島・長崎の被爆生存者4091人(平均年齢70才)について…

JNCI Vol 98, Issue 5 日本語要約

http://jncicancerspectrum.oxfordjournals.org/cgi/data/jnci;98/5/291-b/DC1/1 引用 肉の消費と胃・食道癌 胃および食道癌の発生には食事性因子が重要な役割を演じていると考えられているが、それを立証するようなコホート研究は存在していなかった。Gonz …