食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

消費者向け情報 クローン動物と食品安全

Animal Cloning and Food Safety
January 15, 2008
http://www.fda.gov/consumer/updates/cloning011508.html
何年にもわたる詳細な調査と解析の結果、FDAはウシ・ブタ・ヤギのクローン及び伝統的に食されてきた動物種のクローンの子孫由来の肉やミルクは、通常の交配で生まれた動物由来の食品と同様に食べても安全であると結論した。研究者らは1996年の有名なクローンヒツジドリー以降、家畜のクローニングを行ってきた。2001年にこの技術が家畜の改良に商業利用されることが明らかになり、FDAは生産業者にCVMが評価を終了するまで食用に販売しないように依頼してきた。

FDAのクローニング調査
5年以上にわたってCVMの科学者はクローン家畜の安全性に関する情報を調査し、リスク評価報告書として発表した。その結論は

  • クローニングには、自然交配を含むその他の生殖法と比べて特に新しいリスクはない
  • ウシ・ブタ・ヤギのクローン動物又は各種クローン動物の子孫由来食品は通常交配動物由来食品と変わらない。
  • 以上よりウシ・ブタ・ヤギのクローン動物又は伝統的に食べられてきた動物のクローンの子孫由来食品を食べることによる新たなリスクはない。

クローンとは何か?
クローンはある動物の遺伝的コピーである。生まれた時期が違う一卵性双生児のようなものである。クローニングは、畜産で長く使用されてきた人工授精や体外受精胚移植などの生殖補助技術の延長と考えることができる。
動物のクローニングは約20年行われてきた。現在使用されている方法はほとんどが体細胞核移植である。

  • 雌の動物(しばしば屠殺された動物の卵巣)から卵子を取り出てその核を除去する。
  • コピーしたい動物の細胞から取った核を卵子に入れる。
  • 実験室でいくつかの処理をすると卵が胚になる。
  • 胚を代理母の子宮に移植し、その後育って生まれる。

クローン技術により農家は最も望ましい性質(病気に強いとか乳量が多いとか肉質が良いなど)の家畜のコピーをたくさん得ることができ、群れの質を高めることができる。これらのクローンに通常の交配により子どもを作らせて食用にできる。

消費者にとってクローニングとは?

  • FDAはウシ・ブタ・ヤギのクローン動物又は伝統的に食べられてきた動物のクローンの子孫由来食品は通常交配動物由来食品と同様安全であると結論した。
  • クローン又はその子孫由来食品に表示する必要はない。クローンとそうでない食品を区別するための表示を必要とする科学的根拠が見あたらなかった。
  • クローンの主な使用目的は種畜を作ることで食用ではない。群れの中で最良の動物のコピーは通常の交配に使用されて食用動物を作る。
  • ウシ・ブタ・ヤギのクローン以外について(例えばヒツジ)は情報が不足しているために、食用にはしないことを薦めている。