食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

論文

European league-tables for antibiotic resistance revealed
7-Jul-2008
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-07/bc-elf070308.php
ウシの細菌について、ヨーロッパ13ヶ国からの25,241株を調べた。
オープンアクセス
Acta Veterinaria Scandinavica
Prevalence of antimicrobial resistance among bacterial pathogens isolated from cattle in different European countries: 2002-2004
http://www.actavetscand.com/content/50/1/28

  • がん疫学における疑陽性:疫学的謙虚さのお願い

JNCIの解説
False-Positive Results in Cancer Epidemiology: A Plea for Epistemological Modesty
Paolo Boffetta et al.,
http://jnci.oxfordjournals.org/cgi/content/full/djn191
オープンアクセス
がんなどの病気に関与する仮説を検証するための科学的過程において疑陽性は避けがたい。ヒトがんの原因は良いデザインの疫学データから得られるが、しばしばメディアでセンセーショナルに取り上げられてその後の研究で支持されなかったりして批判される。ここにがんの疫学における疑陽性の事例を紹介し、間違った結果を報告する頻度を減らすための方策を提案する。
疑陽性の例として挙げられているのは農薬成分DDEと乳がんリスク、アクリロニトリルの職業暴露と肺がんのリスクである。いずれも最初の疫学研究で関連ありとされたものが後に否定されている。
疑陽性は偶然生じるものであるが、それに加えて情報バイアスや選択バイアス、交絡因子、出版バイアスなどが関与する。

Challenges for Research on Polyphenols from Foods in Alzheimer’s Disease: Bioavailability, Metabolism, and Cellular and Molecular Mechanisms
MANJEET SINGH et al.,
J. Agric. Food Chem. 2008, 56, 4855 4873
http://pubs.acs.org/cgi-bin/sample.cgi/jafcau/2008/56/i13/pdf/jf0735073.pdf
レビュー。
食品中のポリフェノールが活性を保った形で脳に到達して神経保護作用を示すかどうかはわからないとしている。