食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

海の水銀が増加

Natureニュース
Ocean mercury on the increase
Naomi Lubick
31 March 2009
http://www.nature.com/news/2009/090331/full/news.2009.218.html
太平洋の水銀濃度が増加していることが示唆された。これはマグロなどの魚にメチル水銀がより多く蓄積されることを意味する。
ハーバード大学のElsie Sunderlandらは1987年と2002年に続き北太平洋東部から検体を集めた。彼らは海洋表面水中の水銀の29%がメチル水銀で、深層ではもっと少ないと推定している。植物プランクトンなどの有機物が多いと微生物が水銀をメチル化する可能性が高くなると推定している。またフランスIFREMERのDaniel Cossaらも地中海での水銀データを発表している。
メチル水銀の制御にはどれだけの量が天然由来で避けられなくてどれだけの量が人類の活動由来なのかを考慮せねばならず、魚のメチル水銀量の変動についてのデータもない。