食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

EurekAlert(http://www.eurekalert.org)より

  • GSAは栄養と運動改善の新しい米国の要請を支持する

GSA supports new US call for improved nutrition and physical activity
3-Feb-2011
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2011-02/tgso-gsn020311.php
アメリカ老年学会(GSA)は米国の2010食事ガイドラインを支持する。特に高齢者向けに特別な助言を含めたことについて。

  • リスク要因世界解析によると1980年から肥満が2倍になった

Obesity has doubled since 1980, major global analysis of risk factors reveals
3-Feb-2011
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2011-02/icl-ohd020111.php
西洋高所得国は高血圧とコレステロールを下げるのに成功している
Lancetの論文。
2008年には世界の成人の10人に1人が肥満で、女性のほうが多い。推定2億500万人の男性と2億9700万人の女性が肥満である。
一方高血圧は1980年から2008年の間にやや減少していて高所得国、特に北米男性と豪州女性で著しく低下している。血中コレステロール濃度は北米、豪州、欧州で低下、東及び東南アジア、太平洋地域で増加した。

The Lancet, Early Online Publication, 4 February 2011
BMI
National, regional, and global trends in body-mass index since 1980: systematic analysis of health examination surveys and epidemiological studies with 960 country-years and 9•1 million participants
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(10)62037-5/fulltext

コレステロール
National, regional, and global trends in serum total cholesterol since 1980: systematic analysis of health examination surveys and epidemiological studies with 321 country-years and 3•0 million participants
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(10)62038-7/fulltext

高血圧
National, regional, and global trends in systolic blood pressure since 1980: systematic analysis of health examination surveys and epidemiological studies with 786 country-years and 5•4 million participants
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(10)62036-3/fulltext

薬は偉大だという話

  • Lancetにもう一つ問題になりそうな論文

ADHDの子どもたちの行動に与える制限除去食の影響:無作為対照化試験
Effects of a restricted elimination diet on the behaviour of children with attention-deficit hyperactivity disorder (INCA study): a randomised controlled trial
The Lancet, Volume 377, Issue 9764, Pages 494 - 503, 5 February 2011
Lidy M Pelsser et al.,
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(10)62227-1/abstract
オランダとベルギーで、4-8才のADHDと診断された子どもたち100人を5週間、制限食または健康的な食事(対照群)に無作為に割り付けた。その中から反応のあった子どもだけを選んで4週間の二重盲検クロスオーバー試験を行った。子どもの血液のIgG検査結果から、IgGの多い食品または少ない食品を食事に加えて医師に診断させた。IgGレベルに応じた食事は症状には関係なかった。
(この最初のフェーズで制限食に割り当てられた50人のうち、実験終了したのが41人でそのうち32人にADHDスコアの改善がみられたということから制限食が効くという報道が多数なされている。制限食の内容は以下の論文で説明されている
Effects of food on physical and sleep complaints in children with ADHD: a randomised controlled pilot study
Eur J Pediatr. 2010 September; 169(9): 1129–1138
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2908441/?tool=pubmed
基本的に米、シチメンチョウ、ラム、レタス、人参、カリフラワー、キャベツ、ビート、ナシ、水以外は食べてはいけないというもの。これにカルシウムサプリメントを添加する。
時々ジャガイモ、果物、トウモロコシ、小麦を加える
理屈としてはアレルゲンが何かを探すための食事。医師の指導が必要。
ヘンな食事療法の宣伝に使われないといいけど。)