食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

ファクトシート クオーン(マイコプロテイン)

Quorn (mycoprotein)
http://www.foodstandards.gov.au/scienceandeducation/factsheets/factsheets2011/quornmycoproteinfebr5078.cfm
マイコプロテインは真菌由来の食物タンパク質と繊維源である。Quorn™のブランド名で肉代用品として一部に使用されている。
オーストラリアでクオーン製品が販売されるようになったのは2010年以降であるが、英国では1986年から、米国では2001年から販売されている。その使用歴からクオーン製品は新規食品とはみなされない。
一部の消費者がマイコプロテインを使った製品を食べて有害反応をおこしたという報告がある。ヨーロッパでの研究から、ほとんどの消費者にとって安全であるが、約10万から20万人に1人、反応するかもしれない。真菌由来であるため、他の真菌やカビに反応するヒトはマイコプロテインにも反応する可能性がある。
FSANZはオーストラリアでは医学的に確認されたクオーンへの反応を知らないが、もしクオーンを食べて反応する場合には食べるのを止めて医師に相談する用助言する。
多くの加工食品同様、各種マイコプロテイン製品を作るためには他の成分や添加物も使われる。成分には既にアレルゲンとして知られている乳や卵を含むかもしれない。消費者の中にはマイコプロテインに反応するヒトも、製品の他の成分に反応するヒトもいるだろう。マイコプロテインまたはクオーンは製品に表示されている。消費者は表示をチェックして自分にとって心配なものを避けることができる。