食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

その他ニュース

  • 報告書:福島後の英国の原子力計画に変更はない

ScienceInsider
Report: No Changes for U.K. Nuclear Plants Post-Fukushima
18 May 2011
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/05/report-no-changes-for-uk-nuclear.html?ref=hp
英国の原子力施設検査官Mike Weightmanの中間報告書によれば、日本の福島第一原子力発電所での事態を受けて英国の原子力発電を削減する必要はないし新しい原子力発電所を建設する計画を変更すべきではない。
Chief Nuclear Inspector publishes interim 'lessons learnt' report
18 May 2011
http://www.hse.gov.uk/nuclear/fukushima/interim-report.htm
日本の事故解析から英国に26の助言

  • 年次会合でロナルド(日本名ドナルド)マクドナルドが首になるかも

WSJ
Ronald McDonald to Face Fire at Annual Meeting
MAY 18, 2011
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703509104576331593845682056.html
マクドナルドに子どもにジャンクフードを売るのを止めさせ、ロナルドを引退させることを求める活動が活発化している。水曜日に550人の専門家や団体が署名した文書が全国の6つの新聞に掲載された。木曜日の会合では2万人以上の保護者や市民が署名した請願書が提出される予定である。キャンペーンを主催しているのはNPOのCorporate Accountability Internationalで、この団体はこれまでもタバコ企業や使い捨てボトルの環境影響を理由にコカコーラなどの飲料メーカーを標的にしてきた。
マクドナルドの場合、塩と脂肪と砂糖とカロリーの多い食品を、ハッピーセットのおもちゃやロナルドなどを使って子どもを標的にマーケティングしていることが非難されている。

  • Asdaは「いやなnasty」法廷闘争について味の素と和解

FoodManufacture.co.ukより
Asda settles 'nasty' legal spat with Ajinomoto over sweetener aspartame
17-May-2011
http://www.foodmanufacture.co.uk/Food-Safety/Asda-settles-nasty-legal-spat-with-Ajinomoto-over-sweetener-aspartame
Asdaが自社ブランドの商品について、アスパルテームを「nasty」と説明していたことについて2008年に味の素に訴えられていた件について、今後の表示でアスパルテームについては言及しないことで和解した。
Asdaは2007年から自社ブランドの製品には「いやなものは何も入っていないことを保証します」というキャンペーンを開始した。「合成色素や香料、水素添加脂肪やアスパルテームは入っていません」と。
EFSAの先の座長でダブリン大学のPatrick Wall準教授はこの件から、関係者は食品の表示やマーケティングについては科学に基づいた責任あるアプローチを期待するとしている。EFSAの評価した添加物や香料が危険だと主張することは消費者の壊れやすい信頼を損ね、全ての加工食品は健康に悪いと侮辱することでしかない。別の匿名希望者は、これは科学や食品中に含まれる成分の役割を理解しない食品企業が推進している「クリーン表示」のトレンドの一部である、と言う。
「発音しにくい化学物質や保存料やアスパルテームを含みません。イヤなモノは一切入っていません」と表示しているサンドイッチチェーンのPret A Mangerはコメントを拒否した。
(全ての食品には発音しにくい化合物(ブドウ糖の名称だって難しい)もヒ素やカドミのようなイヤなモノも「必ず」入っているけどね。)