食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

その他論文等

今野 卓哉 et al.,
[A case of inflammatory myopathy with widely skin rash following use of supplements containing Spirulina].
Rinsho Shinkeigaku. 2011 May;51(5):330-3
http://www.neurology-jp.org/Journal/cgi-bin/journal.cgi?lg=jp&pg=ex&vl=51&no=5&tp=330
症例は49歳女性である.スピルリナサプリメント含有成分)を摂取した数日後に顔面から両上肢・体幹へと拡大する浮腫性紅斑が出現した.2カ月後にスピルリナを中止した後も皮疹は増悪し,5カ月後に筋力低下と筋原性酵素の上昇をみとめ,当科に入院した.筋生検では,多数の壊死線維と好酸球の浸潤をみとめ,免疫染色では血管周囲にCD20陽性B細胞の集簇をみとめた.副腎皮質ステロイドとシクロフォスファミドを併用し,症状は改善した.スピルリナはtumor necrosis facto(r TNF)-αの産生を促進するなどの免疫刺激作用を有し,これにより皮膚症状をともなった炎症性筋疾患の発症がうながされた可能性があると考えられた

  • 重症徐脈と低血圧の希な原因:マッドハニー中毒

A rare cause of severe bradycardia and hypotension: mad honey poisining.
Sahin Kavakli H, Altintas ND.
Acta Clin Belg. 2011 Mar-Apr;66(2):152.

  • 健康サプリメントとして生の蛙をワインに混ぜて食べたことによる広東住血線虫による脳炎

Encephalitis caused by Angiostrongylus cantonensis after eating raw frogs mixed with wine as a health supplement.
Tsai HC et al.,
Intern Med. 2011;50(7):771-4. Epub 2011 Apr 1.
台湾からの報告
生の野生生物を食べるな、とのこと。

Review of liver injury associated with dietary supplements.
Stickel F et al.,
Liver Int. 2011 May;31(5):595-605. doi: 10.1111/j.1478-3231.2010.02439.x. Epub 2011 Jan 11.
サプリメントによる肝障害の報告は増加している。規制強化とリスクについての啓発が必要。

  • タイのハーブ製品の安全性:タイ健康製品監視センターデータベース2000-2008の報告の解析

Safety of herbal products in Thailand: an analysis of reports in the thai health product vigilance center database from 2000 to 2008.
Saokaew S
Drug Saf. 2011 Apr 1;34(4):339-50. doi: 10.2165/11586590-000000000-00000.
24の製品について1868の有害事象を報告する593の報告があった。被害者の年齢は1-86才、平均47才、女性が72%。最も多く報告されていたのはターメリックで44%、次いでアンドログラフィス10%、veld grape 10%、pennywort 7%、plai 6%、jewel vine 6%、ニガウリ 5%など。

Case definitions for human poisonings postulated to palytoxins exposure.
Tubaro A,et al.
Toxicon. 2011 Mar 1;57(3):478-95. Epub 2011 Jan 19.
汚染食品を食べるだけではなく吸入や経皮吸収によっても中毒になるパリトキシンの症例定義を試みた。よく見られる症状は全身倦怠感と虚弱、筋肉痛、呼吸への影響、神経筋不全、心機能異常など。暴露経路により局所傷害がみられる。通常毒素は検出されないので状況からパリトキシン中毒とみなされている。
(これを作るイソギンチャクの仲間を素手で触っただけで死ぬことがある毒素)

  • アリストロキア酸含有生薬に暴露された漢方医の職業性腎疾患

Occupational kidney disease among Chinese herbalists exposed to herbs containing aristolochic acids.
Yang HY,
Occup Environ Med. 2011 Apr;68(4):286-90. Epub 2010 Oct 8.
Fangjiを含む漢方薬の取り扱いと摂取は腎不全リスクを増やす
台湾の研究

Salt taste sensitivity, physical activity and gastric cancer.
Wen XY.
Asian Pac J Cancer Prev. 2010;11(6):1473-7.
中国の症例対照研究。胃がんリスクの増加は喫煙、飲酒、家族歴、塩漬け食品と関連する。塩味感受性閾値が高い(塩味を感じにくい)と胃がんリスクが特に高くなる。

  • 中国の5つの高リスク地域における食道がんリスク要因についての集団ベースの症例対照研究

Population-based case-control study on risk factors for esophageal cancer in five high-risk areas in China.
Sun X et al.
Asian Pac J Cancer Prev. 2010;11(6):1631-6.
リスク要因は胃腸症状既往症があること(OR=12.658)、食事を定期的にとらない(3.465)、宵越しした野菜(3.296)、熱い食品 (OR=2.510), 受動喫煙 (OR=2.423), 漬け物(OR=2.273), 飲酒 (OR=2.074), 朝食をあまり食べない(OR=1.987)など。保護的に働く要因は生鮮野菜(OR=0.279)とBMIが25以上(OR=0.528)。