食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

その他ニュース

  • 廃棄物から燃料?

ScienceNOW
Fuel From Waste?
5 December 2011
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/12/fuel-from-waste.html?ref=hp
遺伝子組換え細菌による非食用植物からの燃料製造に一歩前進。
PNAS.,オープンアクセス
Synthesis of three advanced biofuels from ionic liquid-pretreated switchgrass using engineered Escherichia coli
http://www.pnas.org/content/early/2011/11/21/1106958108.abstract?sid=d6363079-1e17-4c3b-a186-c93e87c87bee

  • マグロ資源は持続可能性の瀬戸際にある

Tuna Stocks at Edge of Sustainability
5 December 2011
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/12/tuna-stocks-at-edge-of-sustainab.html?ref=hp
これもPNAS
Global population trajectories of tunas and their relatives
http://www.pnas.org/content/early/2011/11/30/1107743108

  • 議論のあるヒ素細菌のゲノム配列決定

ScienceInsider
Genome of Controversial Arsenic Bacterium Sequenced
5 December 2011
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/12/genome-of-controversial-arsenic.html?ref=hp
1年前にFelisa Wolfe-Simonらが記者会見して議論を巻き起こした細菌GFAJ-1のゲノム配列がGenbankに投稿された。しかしこれでヒ素がDNAに使われているかどうかについての議論が終わるわけではない。
配列を決めたのはヒ素細菌研究に最も批判的なヒ素微生物研究者Simon Silverらで、この細菌は350万塩基に3400の遺伝子を持つ。電話インタビューではSilverは良くある腸内細菌である大腸菌ですらGFAJ-1より多くのヒ素暴露に耐性を与える遺伝子を持つと答えた。Silverはゲノム配列が問題の核心であるとは思っていないが、どんな試験をしてもWolfe-Simonらが間違っていたと認めることはないだろうと言う。この手の話は解決することはない、最終的に消えるだけ。Silverはヒ素関連化学の理解を薦めるために他のヒ素の多い環境で生きる微生物の遺伝子とこれを比較するつもりである。
Wolfe-Simonはこのゲノムを「重要な前進であるが意味を理解するには時間がかかる」という。多くの遺伝子の機能が不明であるためである。

  • リンゴジュースとヒ素:毒素を避けるために子どものジュース摂取を減らすように

Apple juice and arsenic: Limit kids' juice consumption to avoid toxins: report
Friday, December 2 2011
http://www.nydailynews.com/life-style/health/apple-juice-arsenic-limit-kids-juice-consumption-avoid-toxins-report-article-1.985853
保護者が子どものジュースを制限するよう助言されるもう一つの理由はカロリーが高いこと
Consumer Reportの最新号がリンゴジュースのヒ素特集であることを伝える。

業界からの反論
Juice Products Association
http://juiceproducts.org/jpa-statement-on-fruit-juice.html
http://juiceproducts.org/jpa-statement-2.html
FDAのジュースの無機ヒ素基準23 ppbを超えるものはないという主張
ヒ素はもともと世界中の空気中や土壌や水に存在するので特定の作物や製品の含量を管理するのは難しいし、ごく微量のヒ素を除去する方法もない。