食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

その他

Ask the Experts
Are Calcium Supplements from Algae Better?
by Berkeley Wellness | January 22, 2016
http://www.berkeleywellness.com/supplements/minerals/article/are-calcium-supplements-algae-better
Q:宣伝されているように海藻由来のカルシウムサプリメントの方がいい?
A:その主張に根拠はない。いくつかの高価なカルシウムサプリメントは海藻由来であるがその多くが吸収効率が良いとか骨に有効とかいった疑わしい宣伝をしている。基本は「岩」由来の普通のカルシウムより「植物カルシウム」のほうが「身体に優しい」というメッセージである。しかし全てのカルシウムは地殻(つまり岩)由来である。
これらのサプリメントは天然に海藻に含まれる他のミネラルも含む。製造業者が引用する研究はほとんどが彼らあるいは彼らに雇われている研究者によるもので対照群がなかったりごく僅かな影響だったりしてほとんど根拠にならない。あるいは実験室での培養細胞やマウスでの実験でヒトにはあてはまらない。
我々は普通のサプリメントより海藻サプリメントを薦めることはない。
カルシウムはできるだけ食事から摂り、もし足りないなら、サプリメントは炭酸カルシウムかクエン酸カルシウムにして別にビタミンDも考慮するように。

  • 研究者らがフランスの致死的臨床試験のデザインに疑問

Natureニュース
Researchers question design of fatal French clinical trial
22 January 2016 Updated: 23 January 2016
http://www.nature.com/news/researchers-question-design-of-fatal-french-clinical-trial-1.19221
試験のプロトコールを公開した後でさらなる情報を要求している人たちの中には英国王立統計学会も
1月22日にフランス当局が試験のプロトコールを発表したが薬物の複数回投与計画に適切な時間間隔が設けられていたのかどうかなどの重要な情報が欠けている。試験のスポンサーであるポルトガルの企業Bialはプロトコールの公表を非難している

  • 如何にしてミシガン州フリントの水危機が連邦緊急事態になったか

How water crisis in Flint, Mich., became federal state of emergency
January 20, 2016
http://www.usatoday.com/story/news/nation-now/2016/01/19/michigan-flint-water-contamination/78996052/
ミシガン州Rick Snyder知事が火曜日にフリントの水危機の取り扱いに間違いを犯したことについて説明した。謝罪して対応するという。
2014年に水の色や味や臭いについての苦情があったが過小評価して無視した。
フリントの飲料水は2014年4月にこの市が州の指名した緊急マネージャーの管理下にあったときに鉛に汚染され始めた。Huron湖への新しい水のパイプラインができるまで、コストカットのために飲料水をフリント川からひいて市の処理施設で処理した。それまではHuron湖の水をデトロイト上下水道局が処理していた。州の環境の質省は腐食性の川の水に必要な化合物を加えることを要求できなかったことを認めた。結果としてパイプから鉛が溶出し飲料水に入った。
ミシガン州の医務官によると2014年4月から市の水を飲んだ全ての子ども達約8657人が鉛に暴露された。最近の報告によると2015年10月から12月の検査で43人の血中鉛濃度が高かった。CDCによると血中鉛濃度は暴露後30日で減少するので今の測定値が過去の暴露を示すものではない。
Snyder知事が州の緊急事態を宣言したのは1月5日で水やフィルターを配布し始めたのが1月12日である。10月にデトロイトの水に切り替えているが給水系にダメージがあるので危険は残っている。1月16日にオバマ大統領が連邦緊急事態を宣言した。そのことで500万ドルの緊急援助が行われる。
(濃度がよくわからない。血中鉛濃度の目安は最近10microg/dLから5 microg/dLに引き下げられたのも問題を大きくしている可能性。鉛は安全な濃度はない、ということになっている。しかし苦情を無視するって・・・。ただお金のない地方での水道管等インフラの劣化は他人事ではないだろう)