食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

意見等

  • Bt-トウモロコシイベントMON810、Bt11の栽培に関するこれまでの環境リスク評価の結論に対する新しい科学論文(Bøhn et al., 2016) の妥当性

Relevance of a new scientific publication (Bøhn et al., 2016) for previous environmental risk assessment conclusions on the cultivation of Bt-maize events MON810 and Bt11
EFSA-Q-2016-00390
27 July 2016
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1073e
Bøhn et al.(2016)は精製Cry1Abタンパク質(Bt作物に含まれるタンパク質)が非標的水棲生物であるオオミジンコDaphnia magnaに、野外条件で予想されるより高濃度で与えると毒性があることを報告している。この報告について欧州委員会から評価を求められた。
Bøhn et al.(2016)で報告された証拠はトウモロコシMON810、Bt11の環境リスク評価の結論を見直す必要性を示すには不十分で、環境リスク評価の結論の正当性と適用可能性は維持される。

  • Bt-トウモロコシイベントMON810、Bt11、1507の栽培に関するこれまでの環境リスク評価の結論とリスク管理勧告に対する新しい科学論文(Hofmann et al., 2016)の妥当性

Relevance of a new scientific publication (Hofmann et al., 2016) for previous environmental risk assessment conclusions and risk management recommendations on the cultivation of Bt-maize events MON810, Bt11 and 1507
EFSA-Q-2016-00389
27 July 2016
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1070e
Bøhn et al.(2016)はドイツでの3年の研究から得られたトウモロコシ畑でのトウモロコシや雑草の葉への花粉の沈着とトウモロコシ畑からの距離についてのデータを報告している。このデータは数学モデルを作るのに使えるがこれまでの結論を改訂する必要性を示唆するデータはない。遺伝子組み換えトウモロコシMON810、Bt11、1507の栽培に関するこれまでの環境リスク評価の結論とリスク管理勧告には正当性があり、適用可能なままである。

  • 確認データを踏まえた尿素の農薬リスク評価に関する加盟国、申請者、EFSAの意見募集結果

Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for urea in light of confirmatory data
EFSA-Q-2016-00403
27 July 2016
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1065e
最新の報告書はギリシャが概要をまとめ、個別に受け取ったコメントに関するEFSAの科学的見解と結論を提示している。

  • 確認データを踏まえたペンチオピラドの農薬リスク評価に関する加盟国、申請者、EFSAの意見募集結果

Outcome of the consultation with Member States, the applicant and EFSA on the pesticide risk assessment for penthiopyrad in light of confirmatory data
EFSA-Q-2016-00413
27 July 2016
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1072e
最新の報告書は英国が概要をまとめ、個別に受け取ったコメントに関するEFSAの科学的見解と結論を提示している。

  • Lactobacillus plantarum 299vと非ヘム鉄の吸収増加:健康強調表示

Lactobacillus plantarum 299v and an increase of non-haem iron absorption: evaluation of a health claim pursuant to Article 13(5) of Regulation (EC) No 1924/2006
EFSA Journal 2016;14(7):4550 [12 pp.]. 25 July 2016
http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4550
因果関係を立証するには証拠が不十分だった。
スウェーデンのプロバイオティクス研究開発企業Probi ABからの申請。ヒト介入試験は6件で2つが無作為二重盲検クロスオーバーで、方法論的に限界のある一つで吸収へのポジティブな影響がみられもうひとつでは見られていない。さらにメカニズムに関するin vitro研究3件を提供したがありそうなメカニズムの根拠とは判断されなかった。
(文献はBritish Journal of Nutrition等、それなり。そのへんのトクホよりよほど「しっかりしている」。でもまぁ効果はない)

  • レーニング:食品安全リスク評価の基本概念と方法論

Training: Basic concepts and methodology of Food Safety Risk Assessment
EFSA-Q-2014-00877
22 July 2016
http://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/1068e
このトレーニングはEFSAの2015年〜2017年事前継承計画に基づき計画された。この計画の目的はEFSAの作業の理解を促進し、経験を分かち合い、一つにはEU拡大国の食品安全機関での、他方EFSAとEU加盟国での、情報交換メカニズムを作り出すことである。