食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

論文

  • WHO紀要

Bulletin of the World Health Organization
Volume 96, Number 6, June 2018, 369-440
http://www.who.int/bulletin/volumes/96/6/en/
水俣条約と歯のアマルガムの段階的削減
(詰め物のある人のリスクというよりそういうものを作ることに関連した環境汚染のほうが大きい。なので昔詰めた歯は気にしない)

  • 十代の少女のダイエットはリスキーな行動に関連

Dieting associated with risky behaviors in teenage girls
1-Jun-2018
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-06/uow-daw052518.php
Canadian Journal of Public Healthに発表されたWaterloo大学の研究によるとダイエットをする十代の少女は、ダイエットをしていない少女に比べて三年後に喫煙や暴飲、朝食を抜くなどの他の健康に悪い行動をしがち。オンタリオの3300人以上の高校生のデータ。

  • 過去十年のライフスタイル関連がんの増加は予防の重要性を強調する

Increase in lifestyle-related cancers over past decade spotlights need for prevention
2-Jun-2018
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-06/ifhm-iil053118.php
世界的には肺がんと直腸結腸がんががんによる死亡の主要原因のままで、高及び低SDI国の間のがん負担の不平等は著しい
Institute for Health Metrics and Evaluation (IHME)によるJAMA Oncologyに発表された研究。
Global, Regional, and National Cancer Incidence, Mortality, Years of Life Lost, Years Lived With Disability, and Disability-Adjusted Life-Years for 29 Cancer Groups, 1990 to 2016
JAMA Oncol. Published online June 2, 2018.
https://jamanetwork.com/journals/jamaoncology/fullarticle/2683251

(データいろいろ。北朝鮮の肺がん死亡率が世界最悪とか、がんの患者が多いのはほぼ先進国で死亡が多い国とは違うとか。こういうデータを知っていると「○○のせいでがんが増えている」といった類の嘘にひっかかり難くなると思う。日本はタバコ対策真面目にしないと。タバコの害は寿命が延びると増える。つまり昔は平気だったという類の主張はできない)

  • ナノプラスチックは海の生物に蓄積し水棲フードチェーンに害を与えるかもしれない

Nanoplastics accumulate in marine organisms and may pose harm to aquatic food chains
31-May-2018
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-05/nuos-nai053118.php
国立シンガポール大学熱帯海洋科学研究所がAmphibalanus amphitrite(タテジマフジツボ)をモデルにして、幼生の段階で取り込まれたナノプラスチックが成熟時まで留まり蓄積することを示した。ACS Sustainable Chemistry & Engineering

Hydropower in Cambodia could threaten food security of region
31-May-2018
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-05/uoic-hic053118.php
Journal of Soil and Water Conservation
(散々言われているメコン川のダムの問題)

  • 生のポピーシードを飲み込んで腸閉塞の合併症で死亡

Death Due to Complications of Bowel Obstruction Following Raw Poppy Seed Ingestion.
Schuppener LM, Corliss RF.
J Forensic Sci. 2018 Mar;63(2):614-618.
アメリカの54才女性。大量のポピーシードを食べてモルヒネ中毒ではなく腸閉塞で死亡した症例

  • 肺には良いが肝臓には悪い?肝移植後のニンニクによる肝毒性

Good for the lung but bad for the liver? Garlic-induced hepatotoxicity following liver transplantation.
Shaikh SA, et al.,.
J Clin Pharm Ther. 2017 Oct;42(5):646-648.
肝肺症候群で同所肝移植歴のある患者が高用量Garlicin Cardio® (Allium sativum)を使用し肝機能検査で異常値になった。使用を中止すると正常化した
(Garlicin Cardio®はニンニク成分の腸溶剤サプリメントらしい。それは食経験があるとは言わない。こういうのが平気で売られている)

  • 系統的レビュー:こどもの機能性便秘へのプロバイオティクス

Systematic review: probiotics for functional constipation in children.
Wojtyniak K, Szajewska H.
Eur J Pediatr. 2017 Sep;176(9):1155-1162.
結論:プロバイオティクスに効果はない

Effect of Green Tea Supplements on Liver Enzyme Elevation: Results from a Randomized Intervention Study in the United States.
Yu Z, et al.,
Cancer Prev Res (Phila). 2017 Oct;10(10):571-579.
緑茶抽出物(GTE)の乳がんリスクバイオマーカーへの影響を調べた1075人の女性が参加したRCTデータの、肝酵素への影響を解析した。ベースラインの肝酵素レベルが正常なGTE群513人、対照群508人の12か月後のデータは、GTE群でALTが5.4 U/L [95% CI, 3.6-7.1]、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼは3.8 U/L (95% CI, 2.5-5.1)上昇しいずれも対照群に比較して有意(P < 0.001)だった。また試験期間中に中程度から重症の肝機能異常を発症した女性はGTE群で26(5.1%)で対照群に比較してオッズ比7.0 (95% CI, 2.4-20.3)だった。投与を止めるとALTは減少し再投与すると増加した。このことはGTEが肝酵素上昇に影響することを強く示唆する。

Soy isoflavones inducing overt hypothyroidism in a patient with chronic lymphocytic thyroiditis: a case report.
Nakamura Y, , et al.
J Med Case Rep. 2017 Sep 5;11(1):253.
日本の報告。72才女性。大豆とケール粉末抽出物を含む健康飲料「大麦若葉」を毎日6か月飲んで顕性甲状腺機能低下症。直ちに使用を止めてレボチロキシン治療を開始。

An unusual presentation of chronic cyanide toxicity from self-prescribed apricot kernel extract.
Konstantatos A, Shiv Kumar M, Burrell A, Smith J.
BMJ Case Rep. 2017 Sep 11;2017.
一見健康そうな67才の男性が麻酔時の末梢パルスオキシメータ測定で低酸素を示した。術後毎日5年間自分でアプリコットカーネル抽出物を使用していたことを認めた。使用を中止して末梢酸素飽和度が正常に戻った。

  • 195の国と地域と国内地域での医療アクセスと質指数パフォーマンス測定:世界疾病負担研究2016の系統的解析

Measuring performance on the Healthcare Access and Quality Index for 195 countries and territories and selected subnational locations: a systematic analysis from the Global Burden of Disease Study 2016
https://doi.org/10.1016/S0140-6736(18)30994-2
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(18)30994-2/fulltext
HAQ指数による世界の医療システムの評価
(日本は指数が高く国内での地域差が少なく非常に優秀。)