食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

その他

  • もしあなたが麻酔をしたことがあるなら、トップ科学賞を受賞したこの獣医師に感謝するだろう

Scienceニュース
If you’ve had anesthesia, you can likely thank this veterinarian who just won a top science prize
By Frankie SchembriSep. 11, 2018
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/if-you-ve-had-anesthesia-you-can-likely-thank-veterinarian-who-just-won-top-science
Lasker賞に選ばれた一人がスコットランドの獣医麻酔専門医John “Iain” Glen。現在はアストラゼネカを退職しているが、麻酔導入のためのプロポフォールの開発者。
ScienceがGlenにインタビューした。
プロポフォール自体を作ったというわけではなくて界面活性剤と組み合わせたのがミソとか、最初のヒト試験が思わしくなくてプロジェクトを廃止するかどうかを投票で決めたとき5対4で辛うじて生き残った、とかおもしろい
「ドラッグハンターの仕事は極めて孤独で、ねばり強さが必要。石だらけの荒れ地を耕すようなもので孤独で絶望的かもしれないがそれを続けることで時に驚くべき収穫が得られることがある」
製薬会社の地味だけど重要な仕事が評価されるのは喜ばしい。収穫ゼロでも耕し続けられる体力がないと。)

  • 議論の多いプラスチックゴミ収集者が処女航海開始

Controversial plastic trash collector begins maiden ocean voyage
By Erik Stokstad Sep. 11, 2018
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/still-controversial-plastic-trash-collector-ocean-begins-maiden-voyage
2017年5月11日にScienceが報告したオランダのNPO のOcean Cleanupによる海のプラスチックゴミを集めるプロジェクトのボートが週末にがサンフランシスコ湾を出発した。
グループは集めたゴミで作った製品を売って資金にするという。科学者は近くまできたものを集めた方が費用対効果が高く旋回で集めるのは無駄な努力だという
(キャッチーだけど実際の成果は多分あまりないということなのかな。プルタブとかキャップ集めみたいな?)

  • ベトナムの首都は住民に犬肉を食べるのを止めるよう強く求める

Vietnam's capital urges residents to stop eating dog meat
The Associated Press Updated: September 11, 2018
https://calgaryherald.com/pmn/news-pmn/vietnams-capital-urges-residents-to-stop-eating-dog-meat/wcm/4ea4b6ea-3660-4f9c-8f1f-bd6eabdd8a69
ハノイ当局が犬の肉を食べることは市のイメージを悪くし不適切な飼育や屠殺は狂犬病を拡げる可能性があるという
ハノイ副市長Nguyen Van Suuは火曜日に市のウェブサイトにメッセージを掲載し、犬と猫を食べることは外国人にとっては嫌なことで、近代的都市のイメージに悪影響を与える
当局によるとハノイには493000頭の犬猫がいてそのうち10%以上が商業目的に育てられている

  • ニュースメディア信頼指標

INDICATORS OF NEWS MEDIA TRUST
A GALLUP/KNIGHT FOUNDATION SURVEY
2018
https://kf-site-production.s3.amazonaws.com/media_elements/files/000/000/216/original/KnightFoundation_Panel4_Trust_Indicators_FINAL.pdf
・ほとんどのアメリカ人が、近年ニュースメディアへの信頼を失ったと言っている。同時にそのうち69%は信頼は回復できるという
・理由を尋ねると正確性あるいはバイアスが主なもの
・メディアの信頼にとって正確性とバイアスは最も重要な要因に含まれる。同時に透明性の重要性が増加している。報道の根拠となる研究や事実へのリンクも重要
・党派も重要。民主党支持者も共和党支持者も反対派の評判が高いニュースソースは信頼できない。しかし自分の党派の主張に沿うことで評判のニュースを信頼するわけでもない
つまり党派性が不信の誘因である
(これは頷ける部分がある。露骨な身内びいき、ダブルスタンダードは不信しか生まない。メディア、誤報は認めないし訂正は小さくしかしないのに他者の糾弾は苛烈)