食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

NZFSAはアスパルテームの安全性を確信している

NZFSA is confident of aspartame safety
5 July 2007
http://www.nzfsa.govt.nz/publications/media-releases/2007/aspartame-press-release.htm
最近のメディア報道は消費者にアスパルテームの安全性について不必要な懸念を惹起している。アスパルテームは低カロリー甘味料として多くの製品に使用されており表示が必要である。
NZFSAは消費者が食べるものについて情報を与えられた上での選択をできるよう、ニュージーランドで販売されている食品の安全性について正確な情報を提供する役割がある。特定の食品についての、誤解させるような、根拠のない主張は消費者に恐怖を抱かせ全く必要のない心配をさせる。
アスパルテームは今日販売されている製品の中でも最も良く研究されているものの一つであろう。そして膨大な量の証拠が、この製品が消費者に低カロリー食品の選択肢を提供する安全なものであることを示している。
最近のメディア報道は、チューインガムから大量のアスパルテームを摂ったことによると疑われる反応について(注1)とイタリアのRamazzini財団が発表したアスパルテームとガンの関連についての報告(注2)による。Ramazzini財団の報告は世界 中の食品安全機関が評価した長年にわたる多数の研究結果と矛盾している。英国FSA、米国FDA及びEFSAは最近アスパルテームの安全性について再確認した。
NZFSAはアスパルテームを含む全ての製品の使用に関するしっかりした科学的根拠を継続的に評価している。アスパルテームが常識的使用量で安全でないとする科学的根拠はない。
アスパルテームは砂糖の約200倍甘い甘味料で世界中でこれまで25年間ソフトドリンクや低カロリー食品などに使用されてきた。膨大な研究が、たとえたくさん食べたとしても、アスパルテーム代謝物が有害影響をもたらすほど蓄積することはないことを示している。アスパルテームをADI相当量摂るには成人で14本の砂糖無し飲料を毎日飲まなければならない。そしてなんらかの悪影響が出るにはそれを生涯毎日続けなければならない。
どんなものでも食べすぎは良くない、コーヒーやニンジンやケーキのような日常食品であっても。
もしアスパルテームを含む食品を避けたければ表示を見ればわかる。製造業者には食品添加物や食品成分を表示することが求められているので、消費者は選択できる。
遺伝的疾患フェニルケトン尿症の人や血中フェニルアラニン濃度の高い妊娠女性などの一部の人はアミノ酸であるフェニルアラニン代謝できないのでアスパルテームに問題がある。ニュージーランドの全ての赤ちゃんはこの疾患を診断するための検査を受けており、アスパルテームを含む全ての製品は「フェニルアラニンを含む甘味料を含む」との警告表示をしなければならない。



1.チューインガムの件:報道によれば
ウェリントンに住む25才の女性Abigail Cormackが筋肉が攣る・手がしびれる・胸がどきどきする・不安発作におそわれる・眠れない・鬱・皮膚が赤くなるなどの謎の病気になり病院に行っても原因がわからなかった。医師は塩分バランスが悪いとかジムでのトレーニングのしすぎとか考え、抗炎症剤や精神安定剤を処方されて飲んだが悪化する一方だった。彼女はインターネットでアスパルテームが悪いというサイトを見てこれに違いないと確信した。彼女は過去数年間毎日アスパルテームを含むチューインガムを最大4パック噛んでいた。そしてガムを噛むのをやめて24時間以内に症状がきれいさっぱり消えたのである。
NZFSAはアスパルテームを毎日大量に食べると有害影響が出るという科学的根拠はないと言っている。
(24時間以内に症状がきれいに消える、というのは多分彼女がアスパルテームが悪いことを強調したくて言ってるんだろうけどかえって嘘くさい。多分実名。メディアにたくさん出て宣伝している。金髪碧眼の美人。)


2.Ramazzini財団の件
EHPの論文のこと
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20070621#p7
EHPの論文を読むときは、データは参考にしても著者の主張や結論は保留にするのが吉。
「Environment」の入った雑誌はヒトへの影響に関しては拡大解釈が多すぎる。特に分析系。
無責任に「悪影響がある可能性がある」と言いっぱなしなのがこの分野の研究者。