食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

ヨウ素摂取とヨウ素欠乏予防についてのQ & A

Questions and answers on iodine intake and the prevention of iodine deficiency
BfR FAQ, 7 February 2012
http://www.bfr.bund.de/en/questions_and_answers_on_iodine_intake_and_the_prevention_of_iodine_deficiency-128779.html
ヨウ素甲状腺ホルモンを作るのに必要な微量栄養素である。WHOの基準によればドイツにはもはやヨウ素欠乏は存在しない。最近食品のヨウ素含量は増えた。この理由の1つは食品製造にヨウ素添加塩が使われることが増えたこと、二番目には動物にヨウ素添加飼料を与えることが増えて乳製品のヨウ素含量が増えたことである。しかしながら集団でのヨウ素摂取量はまだ最適ではないため欠乏症予防対策はまだ必要である。
BfRヨウ素についてのQ & Aを提供する。
以下抜粋
ヨウ素添加塩を使うと成人はどれだけ食品からヨウ素を摂れるか
ドイツ栄養学会は成人や青年に1日180-200 microgのヨウ素を摂ることを薦めている。ヨウ素添加塩を使わないと成人のヨウ素摂取量は概ね100 microgになる。もし全ての食品の50-80%にヨウ素添加塩が使われていて家庭でもヨウ素添加塩を使えば、平均的成人は推奨摂取量に到達する。家庭でのヨウ素添加塩の使用頻度は約80%で、加工食品のヨウ素添加塩使用率は30%以下である。
消費者はどのようにして十分なヨウ素を摂ることができるか?
ヨウ素を含む食品を食べるよう気を付ければ十分摂れる。つまり:
・毎日乳製品を摂る
・週に1-2回海の魚を食べる
・家庭でヨウ素添加塩を使う
・買い物をするときにはヨウ素添加塩を使った食品を選ぶようにする
特に十分なヨウ素摂取が重要な人々は?
ベジタリアンや牛乳や魚などのアレルギーで特定の食生活をしている人達。
海藻や昆布製品を食べると適切にヨウ素が摂れるか?
乾燥海藻や昆布のヨウ素含量はとても高いことがある。種類により乾燥海藻のヨウ素含量は5から11000microg/gと大きくばらつく。特にあらめ、昆布、ワカメ、ヒジキなどの褐藻はヨウ素が多い。もしほんの1-10gだけ食べても1日最大摂取量500 microgを超過する。ヨウ素の過剰摂取により健康への有害影響が起こりうる。これらのヨウ素含量は一定ではないのでヨウ素の摂取源として海藻を定期的に使用するのは良い方法ではない。