食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

Fish Oil Supplements
From The Medical Letter on Drugs and Therapeutics | August 27, 2014
JAMA. 2014;312(8):839-840. doi:10.1001/jama.2014.9758.
http://jama.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1899197
最近の試験結果は、魚油サプリメントが心血管系疾患を予防したり患者の病気のアウトカムを改善したりするというしっかりした根拠を提供しなかった。
EPADHAの組み合わせであるLovazaは重症高トリグリセリド血症の治療用に初めてFDAが認可した製品である。1日3-12gでトリグリセリドを20-50%下げることができるが、トリグリセリド濃度の高い患者の主要問題である膵炎の予防効果は示されていない。

  • WHO紀要

Bulletin of the World Health Organization
Volume 92, Number 9, September 2014, 621-696
http://www.who.int/bulletin/volumes/92/9/en/
我々の望む世界に向けて
グローバリゼーションは大きなチャンスを提供するがその利益は現時点では公平に分配されていない。集団レベルでの健康の不平等は世界の貿易や急速な都市化、高齢化に影響される。低−中所得国の社会的、経済的、身体的環境はしばしば非伝染性疾患のリスクや影響からの保護レベルを低くしか維持できない。その結果毎年1200万人が早期に死亡し5千億ドルの経済的損失があると推定されている。しかし予防、コントロール、治療対策に出資することで生命やリソースを救うことができる
(とりあえず日本は貧しい国にタバコを売りつける悪行をなんとかしよう)

  • 女性は乳がんの「過剰診断」に混乱している

Women confused about breast cancer 'overdiagnosis'
1 September, 2014
http://www.nursinginpractice.com/article/women-confused-about-breast-cancer-overdiagnosis
多くの女性は過剰診断のリスクを完全には理解していない。過剰診断はスクリーニングで害のないがんをみつけてしまうリスクである。乳がんのなかには増殖が非常に遅く健康に影響するまでになるにはその女性の生涯より長い時間がかかるものがある。過剰診断のリスクについての情報がNHSの乳がんスクリーニングに含められるようになったのは昨年のことである。2200人の女性の調査で、過剰診断についての情報を理解したとしたのは64%で、そして7%の女性がこの情報によりスクリーニングしたい気持ちが減った。
多くの女性にとっては過剰診断の概念がまだ新しく、時間とともに改善することを願う
Waller, J et al. A survey study of women’s responses to information about overdiagnosis in breast cancer screening in Britain (2014) British Journal of Cancer. doi: 10.1038/bjc.2014.482
(スクリーニングの時に過剰診断のリスクがあると情報提供するだけでもものすごく進んでいると思う。日本だと医師ですらまだ理解していない場合がある。乳がんでこれなのに、甲状腺がんなんてさらに)

  • 低炭水化物対低脂肪ダイエット

Low-carb vs. low-fat diets
1-Sep-2014
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-09/acop-enf082614.php
低炭水化物ダイエットと低脂肪ダイエットの影響:無作為化試験
Effects of Low-Carbohydrate and Low-Fat Diets: A Randomized Trial
Lydia A. Bazzano
Ann Intern Med. 2014;161(5):309-318. doi:10.7326/M14-0180
http://annals.org/article.aspx?articleid=1900694
心血管系疾患や糖尿病のない148人の男女に低炭水化物(1日40g未満)または低脂肪(総エネルギー摂取量の30%未満、飽和脂肪は7%未満)ダイエットを行ってもらって0、3、6、12ヶ月でデータ収集した。試験を完了できたのは低脂肪群60人(82%)低炭水化物群59人(79%)。12ヶ月時点で低炭水化物群が体重減少、体脂肪減少、HDL比、トリグリセリド量、HDL量いずれにおいても低脂肪群より成績が良かった。
もう一つの論文は肥満の増加が糖尿病増加に寄与している、というもの。
(低脂肪群というのが日本では脂肪摂り過ぎといわれることに注意
このニュースはNYTやワシントンポスト、REUTERSなどとても大きく報道している
日本のメディアはどうかな。)

  • 米国の食の質は改善、貧富の差は拡大

Quality of US diet improves, gap widens for quality between rich and poor
1-Sep-2014
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-09/tjnj-qou082914.php
JAMA Intern Med. Published online September 1, 2014に発表された研究によると過去10年に米国人の食事の質はトランス脂肪摂取量削減により幾分改善、しかし貧富の差は拡大した。NHANESの29124人の成人の1999-2010のデータをAlternate Healthy Eating Index 2010 (AHEI-2010)を使って解析した。
コメントとして社会経済的地位の低い人々への政府の対応が不十分である、と。

  • アクション映画があなたを太らせる?

Can action movies make you fat?
1-Sep-2014
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-09/cfb-cam082814.php
Journal of the American Medical Association: Internal Medicineに発表された研究によるとテレビ番組の内容で見ながら食べる量が変わる。アクション映画だと口も良く動く。
学生94人にお菓子や野菜や果物を食べながら20分の番組を見てもらった。1/3はアクション映画The Islandの一場面、1/3はトークショーCharlie Rose Show、1/3は音無しのThe Island。それぞれ354カロリー、215カロリー、314カロリー分食べた。
(手に汗握る、だったら食べられないと思うんだけどさすがアメリカ人は食べるのね)