食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

その他

  • Smiggle, Kmartはがんリスクにも関わらず「有害な」squishiesおもちゃの回収を拒否

Smiggle, Kmart refuse to pull ‘harmful’ squishies toys from shelves despite cancer risk
Sep 3, 2018
https://thenewdaily.com.au/money/consumer/2018/09/03/squishies-smiggle-kmart/
デンマーク環境省が、化学臭がするという苦情により検査をしたところジメチルホルムアミド、スチレン、トルエンなどを放出しているとして先週禁止したのに地元(豪州)小売店に取材したら回収予定はないと言われたので批判している記事
(日本ではスクイーズと呼ばれているらしい。低反発で手触りがおもしろいおもちゃ)

デンマーク環境食品省
人気のおもちゃは危険な化学物質が一杯
Popular toy full of dangerous chemicals
Published20. June 2018
https://en.mfvm.dk/news/news/nyhed/popular-toy-full-of-dangerous-chemicals/
英語だと6月が最新。この結果はEUに通知されている

これに対して欧州おもちゃ業界が反論している

As the voice of reputable toy manufacturers in the EU, we take any questions raised about toy safety seriously and make sure that the sector responds effectively when needed.
https://www.toyindustries.eu/in-response-to-recent-media-coverage-on-the-safety-of-squishy-toys/
禁止されてはいない
デンマークの検査法は非現実的条件で過剰であると批判

  • 足元注意:何故1日1万歩目標がバッドサイエンスの上に構築されたか

Watch your step: why the 10,000 daily goal is built on bad science
David Cox Mon 3 Sep 2018
https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2018/sep/03/watch-your-step-why-the-10000-daily-goal-is-built-on-bad-science
近年「1日1万歩」が一般文化として定着した。通りを歩いていてFitBitをつけている人を見ない日はない。世界的強迫観念になっていてGartner社によると2020年までには世界中の消費者のうち5億人がウエアラブル装置をつけるだろうと推定される。
1万歩というのは60年代半ばの日本の宣伝キャンペーンに基づく完全に任意の数字であるにも関わらず。1964年の東京オリンピックの人気にあやかろうとした企業Yamasaが、世界初のウエアラブル歩数計、「万歩計」−1万歩を計る装置−をデザインした。テネシー大学の運動娯楽スポーツ研究部長のDavid Bassett教授は「当時それには全く根拠はなかった」という。「単に活動的ライフスタイルの象徴的数字で、健康的に違いないと思っただけである」
九州保健福祉大学の研究者らが一万歩の利点の研究を始め、平均的日本人は1日3500-5000歩であった。もし1万歩に増やしたら冠動脈疾患のリスクが減るだろうと結論した。
しかしWHOや米国心臓財団やHHSが徐々に1日1万歩を採用するようになったものの、その数字の正確さへの疑問がますます大きくなった。今年初めPHEの運動に関する国のリーダーであるMike Brannanがその根拠はないと明言した。
多くの科学研究は任意の数値に比べて1万歩が健康に最適なのかどうか調べようとしている。単純に3000や5000の人と比べているだけである。だから5000より1万のほうが体重減少が大きいという結果になりメディアで「1日1万歩歩くべき」と報道される。しかし8000歩や12000歩とは比べていない。
科学者は正確な数値を出そうとし多分最低7500歩であろうと発見している。一方現在わかっていない上限についても知ろうという試みがある
「1日1万歩」目標の問題の一つはそれが運動強度を考慮していないことである。歩数より呼吸数と心拍数を上げることのほうが重要かもしれない
(日本の広告が掲載されている)

  • その年はしかで3人の子どもが死んだ。私は彼らの目が忘れられない

'Three children died as a result of measles that year. I remember their eyes'
http://www.thejournal.ie/readme/doctor-john-fitzsimons-measles-vaccine-4212638-Sep2018/

「私はHPVワクチンの作用について完全に理解することはできないだろう。だから親として専門家を信頼する」
'I won’t ever be able to understand exactly how the HPV vaccine works. So as a parent I have to trust the experts'
http://www.thejournal.ie/readme/eric-nolan-opinion-vaccination-parents-4212266-Sep2018/
アイルランドのメディア)

  • 母乳をほ乳瓶で与えるか直接与えるか

Bottled breast milk versus direct feeding
September 3, 2018
http://thechronicleherald.ca/novascotia/1594738-bottled-breast-milk-versus-direct-feeding
Mount Saint Vincent大学の応用ヒト栄養学部の大学院生Ksenia Kholinaが母乳を直接与えられた場合と搾乳したものをほ乳瓶で与えられた場合の赤ちゃんの比較を計画している
(62人半年の予定、多分あまり意味のあるデータにはならない、なのに計画段階で注目されているとのこと。)