食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

論文等

  • 豊かではあるが健康ではないアメリ

Wealth but not health in the USA
The Lancet エディトリアル
Volume 381, Issue 9862, 19–25 January 2013, Pages 177
NRCの報告書について。他の先進国に比べて一人あたりの医療費は高額なのに寿命や新生児死亡率などいろいろな指標で劣っている原因として、医療へのアクセスの悪さ、医療保険の不備などとともに食べ過ぎ、薬物濫用、火器の使用などのリスクの高い行動などをあげ、社会環境の改善を訴える

  • 東日本大地震後の発作患者数の増加

Increase in the number of patients with seizures following the Great East-Japan Earthquake
Ichiro Shibahara et al.,
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/epi.12070/abstract
気仙沼の報告。地震後急増した。
(海外メディアが大きく報道していたけれど日本は?)

Amanita phalloides poisoning and treatment with silibinin in the Australian Capital Territory and New South Wales
Darren M Roberts et al.,
Med J Aust 2013; 198 (1): 43-47.
https://www.mja.com.au/journal/2013/198/1/amanita-phalloides-poisoning-and-treatment-silibinin-australian-capital-territory
1999-2012年のキノコ中毒疑い患者の後ろ向き症例研究。症例は12人。治療をしても死亡率が高いので公衆衛生キャンペーンが必要

  • オーストラリアの食事ガイドラインと食品の環境影響「馬小屋から食卓まで」

Australia’s dietary guidelines and the environmental impact of food “from paddock to plate”
Linda A Selvey and Marion G Carey
Med J Aust 2013; 198 (1): 18-19.
https://www.mja.com.au/journal/2013/198/1/australia-s-dietary-guidelines-and-environmental-impact-food-paddock-plate
食事ガイドラインに環境影響があまり考慮されていない。例えば魚をもっと食べると水産資源が足りなくなるし、ソフトドリンクではなく水を薦めているがボトル入り水の規制には踏み込んでいない、など

  • 心血管系疾患予防のためのビタミンや抗酸化物質サプリメントの有効性:無作為対照試験の系統的レビューとメタ解析

Efficacy of vitamin and antioxidant supplements in prevention of cardiovascular disease: systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials
BMJ2013;346:f10
Seung-Kwon Myung et al.,
http://www.bmj.com/content/346/bmj.f10
結論:心血管系疾患予防のためにビタミンや抗酸化物質サプリメントの使用を支持する根拠はない