食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

皮膚感作性物質の分類と試験反応の段階付けについての覚え書き

Memorandum Classification and categorization of skin sensitisers and grading of test reactions Adopted by the SCCP during the 5th plenary meeting of 20 September 2005 19-10-2005 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/d…

スーパーマーケットシーフードスキャンダル

The Supermarket Seafood Scandal http://www.greenpeace.org.uk/oceans/supermarkets/ 健康的食品として魚の販売を増やしているスーパーマーケットに対して、魚を獲ることは海の環境破壊だと抗議している。 (さすがグリーンピース) EU リスクアセスメント…

RSSL Food e-newsから

Edition 257: 12 - 19 October 2005 http://www.rssl.com/OurServices/FoodENews/Newsletter.aspx?ENewsletterID=128ベルギーで有毒ネギが盗まれた Toxic leek theft in Belgium 泥棒が200キロのネギleekを盗んだ。このネギは農薬散布後6週間放置されるべき…

家畜クローン技術のリスクとベネフィットについての報告書

October 3, 2005 http://www.afssa.fr/Object.asp?IdObj=31872&Pge=0&CCH=051019140301:26:4&cwSID=656A3FBD35734290A6B212174576733E&AID=0 AFSSAは「家畜へのクローン技術適用に関するリスクとベネフィット」と題する報告書を発表した。 報告書 http://www…

クロルデコン:西インドの人々の食品暴露評価

October 11, 2005 http://www.afssa.fr/Object.asp?IdObj=31973&Pge=0&CCH=051019140301:26:4&cwSID=656A3FBD35734290A6B212174576733E&AID=0 クロルデコンは西インド諸島フランス領マルティニクとグアドループでバナナの害虫用に使用されていた。使用されな…

AFSSAはEuroFIRに参加

October 11, 2005 http://www.afssa.fr/Object.asp?IdObj=31975&Pge=0&CCH=051019140301:26:4&cwSID=656A3FBD35734290A6B212174576733E&AID=0 EuroFIRは食品の組成に関するヨーロッパ共通データベースを作成するためのネットワークである。AFSSAはフランス代…

ノニジュースについての公式発表

October 14, 2005 http://www.afssa.fr/Object.asp?IdObj=32108&Pge=0&CCH=051019140301:26:4&cwSID=DDB515A8AF254954B39D65A6288ABCAC&AID=0コミュニケ October 13, 2005 http://www.afssa.fr/ftp/afssa/32100-32101.pdf ノニジュースは新規食品として評価…

アルコールへの出生前暴露は乳児の視覚に障害を誘発する可能性がある

Study shows that prenatal exposure to alcohol may cause visual problems in infants 19-Oct-2005 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2005-10/ehs-sst101905.php The Journal of Pediatricsの10月号に発表された新しい研究では、妊娠中の母親の飲酒…

新しいリスク解析研究では学校でのソフトドリンクの摂取は青年期の肥満には影響しない

New risk analysis study shows school soft drink consumption has no impact on adolescent obesity 19-Oct-2005 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2005-10/cp-nra101805.php Risk Analysisの10月号に発表された論文。学校の自動販売機でソフトドリ…

遺伝子組換え綿8:虫 0

Biotech cotton 8: Bugs 0 19-Oct-2005 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2005-10/uoa-bc8101905.php アリゾナ大学の科学者等による報告では、遺伝子組換え綿はピンクボールワーム(綿の実を食べる蛾の幼虫)を8年間打ち負かし続けた。 Bt綿は1996年…

WHOの最新ニュースをRSSで入手する方法

How to get the latest news from WHO via RSS 19 October 2005 http://www.who.int/mediacentre/news/notes/2005/np23/en/index.html RSSフィード ニュースはこちら http://www.who.int/feeds/entity/mediacentre/news/en/rss.xml 世界の疾患アウトブレーク…

WHO

6才以下の子ども用の口腔衛生製品中のフッ素化合物の安全性に関する意見

Opinion on The safety of fluorine compounds in oral hygiene products for children under the age of 6 years 17-10-2005 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/docs/sccp_o_024.pdf

化粧品中規制1774/2002に規定されるカテゴリー1物質とカテゴリー2物質由来成分のリスクについての意見

Opinion on Risk of ingredients deriving from category 1-material and category 2-material as defined in Regulation 1774/2002 in cosmetic products 17-10-2005 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/docs/sccp_o_00k.pdf (…

個人使用染髪料とガンのハザードについてのSCCPの意見

Scientific Committee on Consumer Products Opinion on Personal Use of Hair Dyes and Cancer Hazard http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/docs/sccp_o_00l.pdf 染髪料使用と白血病及び膀胱ガンのリスクについてのレビューを行っ…

2,6-ジメトキシ-3,5-ピリジンジアミン塩酸に関するSCCPの意見

Scientific Committee on Consumer Products Opinion on 2,6-Dimethoxy-3,5-pyridinediamine HCl COLIPA N° A101 Adopted by the SCCP during the 5th plenary meeting of 20 September 2005 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/d…

4-アミノ-m-クレゾールに関するSCCPの意見

Scientific Committee on Consumer Products Opinion on 4-Amino-m-cresol COLIPA N° A74 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/docs/sccp_o_003.pdf 酸化的ヘアダイとしての4-アミノ-m-クレゾールの最終製品(過酸化水素と混合した…

RASFF Week 42

警報通知 ガーナ産パーム油のSudan 4、フィリピン産冷凍キハダマグロの一酸化炭素処理、トルコ産カレーパウダーのSudan 1、中国(香港)産ホウレンソウ麺の未承認色素タートラジンとブリリアントブルーFCF、中国(香港)産豆板醤の未承認ベニコウジ色素Angka…

GM食品及び飼料 未承認物質の偶発的存在について

GM Food & Feed - Tolerance of Adventitious Presence of Unauthorised Material Updated 17/10/2005 http://europa.eu.int/comm/food/food/biotechnology/gmfood/events_en.pdf 最大0.5%までの存在が許容できる品種のリスト更新

韓国“毒性物質国家管理事業”とアメリカNTPの間MOU締結

(2005.10.12) http://www.kfda.go.kr/cgi-bin/t4.cgi/intro/bodo.taf?f=user_detail&num=847 食品医薬品安全庁国立毒性研究院は2005年9月30日、米国NIEHSにおいて米国NTPとMOU を締結した。 国立毒性研究院は今回のMOU締結で科学的・体系的な毒性物質国家…

唐辛子粉製造業者点検結果

(2005.10.13) http://www.kfda.go.kr/cgi-bin/t4.cgi/intro/bodo.taf?f=user_detail&num=848 京仁地方食品医薬品安全庁は国民が多く消費する食品であるトウガラシ粉を製造・流通・販売する管内17業者について取り締まりを実施した結果、トウガラシ粉に中国…

豚肉は完全に火を通して食べなければならないというのはどうして?

2005.09.26 http://www.kfda.go.kr/cgi-bin/t4.cgi/food/food_alimi.taf?f=user_detail&num=6&page=&s_type=&word= 生きている生物には体の中に寄生虫がいるのが普通である。ヒトは駆虫剤などを使用するので寄生虫を持っている人は珍しいが、動物の場合いく…

Heatox (EU)

2005-10-18 http://www.slv.se/templatesHeatox/Heatox_default____8425.aspx ニュース更新 毒性学者と疫学者はいつも合意するわけではない Toxicologists and epidemiologists don't always agree http://www.slv.se/templatesHeatox/Heatox_NewsPage.aspx?…

ドイツにおける飲料水中の平均フッ素濃度は低い

18.10.2005 http://www.bfr.bund.de/cm/208/durchschnittlicher_fluoridgehalt_in_trinkwasser_ist_in_deutschland_niedrig.pdf フッ素は環境中に偏在する微量元素で、飲料水中にも存在する。海水は約1mg/lのフッ素を含む。 フッ素はヒト必須元素ではない。…

2005年10月13日の会合

COM meeting 13 October 2005 http://www.advisorybodies.doh.gov.uk/com/com13oct05.htm 内容として 農薬散布の遺伝毒性についてのバイオモニタリング研究 ワーキングペーパー案 http://www.advisorybodies.doh.gov.uk/pdfs/mut0519.pdf 農薬散布者や切り花…

EPAは航空機の水協定について討論

EPA Officials to Discuss Airline Water Pacts 10/18/2005 http://yosemite.epa.gov/opa/admpress.nsf/d9bf8d9315e942578525701c005e573c/d8a9a625f6ff70d38525709e0074bc4c!OpenDocument 10月19日、航空機の飲料水の安全性についてEPAと航空会社の合意につ…

健康強調表示の消費者認知評価:公開会合:コメント募集

Assessing Consumer Perceptions of Health Claims; Public Meeting; Request for Comments October 19, 2005 http://www.fda.gov/OHRMS/DOCKETS/98fr/cf0550.pdf FDAは11月17日に消費者の健康強調表示に対する反応を調査した結果について議論する 表題の公…

食品中残留物質サーベイランス計画 2005年 6月

Results for Food Residues Surveillance Programme June 2005 18 October 2005 http://www.nzfsa.govt.nz/science/research-projects/food-residues-surveillance-programme/results/2005/index.htm 果物野菜・輸入ブタ・タロイモとピーナツ・輸入エビ・ピ…

食品中残留物質サーベイランス 「喜ばしい事態」

Food residues surveillance ‘pleasing situation’ 18 October 2005 http://www.nzfsa.govt.nz/publications/media-releases/2005-10-18-frsp.htm 2004/05年ニュージーランド食品安全局(NZFSA)による食品中残留物質サーベイランス(FRSP)の結果を解析した…

フィンランド食品局のインターネットサイトに新しい魚関連情報

New fish-related material on the Internet site of National Food Agency 18.10.2005 http://www.palvelu.fi/evi/show_inform.php?inform_id=320&lang=3&back=inform_frontpage.php%3Flang%3D3%23a320 週に二回いろいろな種類の魚を。 http://194.100.148.…