食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツの果物・野菜・穀物のダイオキシン及びPCBレベルは低い

10.02.2006 http://www.bvl.bund.de/DE/08__PresseInfothek/01__InfosFuerPresse/01__PI__und__HGI/Rueckstaende/20060210__Dioxin__Bericht.html BVLが発表した報告書によれば、ドイツ産の果物・野菜・穀物のダイオキシン及びダイオキシン様PCB及び非ダイオ…

ヘナに関する意見

Opinion on Lawsonia inermis (Henna) COLIPA N゜ C169 Adopted by the SCCP during the 6th plenary meeting of 13 December 2005 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/docs/sccp_o_034.pdf 染髪料。1999年10月に最初に提出され、…

キノリニウム、 4-ホルミル-1-メチル-、 4-メチルベンゼンスルホン酸との塩(1:1)COLIPA N゜ A157に関する意見

Opinion on Quinolinium, 4-formyl-1-methyl-, salt with 4-methylbenzenesulfonic acid (1:1) COLIPA N゜ A157 Adopted by the SCCP during the 6th plenary meeting of 13 December 2005 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/doc…

酸化的ヘアダイ製品の活性反応物質と反応産物への暴露に関する意見

Opinion on Exposure to reactants and reaction products of oxidative hair dye formulations Adopted by the SCCP during the 6th plenary meeting of 13 December 2005 10-02-2006 http://europa.eu.int/comm/health/ph_risk/committees/04_sccp/docs/sc…

マイナー使用に関するEU技術委員会:2005年10月26.27日の議事内容

EU Technical Group on Minor Uses: Proposed agenda for October 26 and 27, 2005 09 February 2006 http://www.pesticides.gov.uk/approvals.asp?id=1749 マイナー作物問題について議論しているEUの委員会の議論内容を紹介している。 参考文書へのリンク有…

農薬のヒト健康影響調査

Human Health Enquiry/Incident Survey for Pesticides (HHEIS) 09 February 2006 http://www.pesticides.gov.uk/approvals.asp?id=1766 農薬の登録所有者は2006年4月1日までに2005年の農薬関連有害事象の報告を提出しなければならない。

農薬を使用する際の服務規程

Code of Practice for Using Plant Protection Products 13 February 2006 http://www.pesticides.gov.uk/safe_use.asp?id=64 農薬の使用者向け 使用計画や実際に使用する際の注意、廃棄や使用記録の付け方などのガイド更新。

2004年 年次報告書

http://www.ams.usda.gov/science/pdp/Summary2004.pdf PDF 147ページ。 USDA農薬データ計画(PDP)第14回年次要約 2004年は12州でサンプリングと試験を行った。 検体は13,208、国産84%で輸入が14%。 全体として何らかの検査対象物質が検出されたのは新鮮野…

PDP Pesticide Data Program USDA 米国

食品基準改正

Amendment No. 85 (FSC 27) 10 February 2006 http://www.foodstandards.gov.au/standardsdevelopment/gazettenotices/amendment8510februar3135.cfm シリアルベース飲料の強化・幼児向け食品のヨウ素の最大規制値・グルホシネートアンモニウム耐性綿LL25由…

FSAニュース最新号がオンライン発行された

Latest FSA News published and online Thursday 09 February 2006 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2006/feb/fsanews54 FSAニュース54 http://www.food.gov.uk/multimedia/pdfs/fsanews54.pdf 一部紹介 ティーン向け雑誌シュガーの協力で若い女性…

リトアニア 農薬

LT Lithuania - Pesticides http://europa.eu.int/comm/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=7667/2005 設備の不足など不十分なところが散見される。 FSA 英国

スロベニア 農薬

SI Slovenia - Pesticides http://europa.eu.int/comm/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=7668/2005 改善の余地がまだたくさんある

ヒト胎盤来由医薬品虚偽・誇大広告など取り締まり結果

(2006.02.08) http://www.kfda.go.kr/cgi-bin/t4.cgi/intro/bodo.taf?f=user_detail&num=903 食品医薬品安全庁は市中に流通しているヒト胎盤由来と称する医薬品及び化粧品などの虚偽・誇大広告行為に対して一斉点検を実施し、違反製品に対して告発等を行った…

『*スンデ・豚足類』製造業者取り締まり結果

(2006.02.09) http://www.kfda.go.kr/cgi-bin/t4.cgi/intro/bodo.taf?f=user_detail&num=904 釜山地方食品医薬品安全庁は冬の任期食品である「スンデ・豚足類」製造業者31カ所に対する取り締まりを行った結果、製造年月日の虚偽表示・地下水水質検査未実施・…

痩身用製品リコール

Slimming product recalled February 9, 2006 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/060209/txt/060209en05004.htm 痩身用製品"Super Fat Burning"にシブトラミンが含まれるため使用しないよう警告。 KFDA 韓国

中国ハーブ製品に健康リスク

February 9, 2006 Chinese herbal products pose potential health risks http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/advisories-avis/2006/2006_08_e.html 香港保健省の伝えた13の漢方薬の細菌汚染について警告している。パッケージの写真がある。 香港政府ニュ…

メラトニンが時差ぼけに効くという根拠はない

No evidence that melatonin is effective in treating jet lag 9-Feb-2006 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/bmj-net020906.php Efficacy and safety of exogenous melatonin for secondary sleep disorders and sleep disorders accompanyi…

バレンタインデーのキャンディー容器

The Valentine's Day candy dish 9-Feb-2006 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/cfb-tvd020806.php 女性は机の上の透明な容器にハーシーのキスチョコがおいてある場合、不透明な容器の場合の2倍食べる。1日平均で机の上の透明容器だと7.7個、…

カカオシンポジウム

Cacao Symposium Tackles Chocolate Production Problems February 9, 2006 http://www.ars.usda.gov/is/pr/2006/060209.htm 2006年2月9-10日に開催されたカカオシンポジウムの紹介。 カカオの病気についての最近の研究や栄養、これまで病気に強い品種の交配…

農薬のARfD設定ガイドライン

Guidance on setting of acute reference dose (ARfD) for pesticides http://www.who.int/ipcs/food/jmpr/arfd/en/index.html 急性参照用量ARfDは、残留農薬摂取による急性影響を考慮するために1994年にJMPRが設定した概念である。その後、事故や偶然により…

JMPR WHO

フィンランドにおけるバルト海の魚のダイオキシンやその他の有機塩素化合物汚染制御

FI Finland - Controls on dioxins and other organochlorinated contaminants in Baltic Sea fish http://europa.eu.int/comm/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=7709-2005

インドネシアの海産物

ID Indonesia - Fishery Products http://europa.eu.int/comm/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=7550/2005

ヨーロッパのGMO規制とWTO

Europe’s rules on GMOs and the WTO Brussels, 7 February 2006 http://europa.eu.int/rapid/pressReleasesAction.do?reference=MEMO/06/61&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en GMOが本質的に安全ではないわけではなく、環境やヒトへの影響をケ…

米国通商代表Rob Portmanと米国農務省長官Mike Johannsの農業バイオテクノロジーとWTOについてのコメント

US Trade Representative Rob Portman and U.S. Agriculture Secretary Mike Johanns on Agricultural Biotechnology and the WTO 02/07/2006 http://www.usda.gov/wps/portal/!ut/p/_s.7_0_A/7_0_1OB?contentidonly=true&contentid=2006/02/0040.xml WTOが…

2006年2月15日の公開電話会議で評価されるPFOAリスクアセスメント案

Perfluorooctanoic Acid Risk Assessment (PFOA) Draft Report for Review at the February 15, 2006 Public Teleconference 2006年1月20日案 引用しないこと http://www.epa.gov/sab/pdf/2006_0120_final_draft_pfoa_report.pdf 1.PFOAによる齧歯類での肝…

予想が味覚に影響する

Expectations Influence Sense of Taste February 06, 2006 http://www.sciam.com/article.cfm?chanID=sa003&articleID=000B582E-E271-13E3-A27183414B7F0000 味を決めるのは味蕾だけではない。 水に砂糖かキニーネを混ぜた5種類の飲み物を用意し、キニーネ…

文献情報

ルーピンとピーナッツアレルゲンの交叉反応性 International Archives of Allergy and Immunology 2005;138: 273-277 Identification of Potentially Cross-Reactive Peanut-Lupine Proteins by Computer-Assisted Search for Amino Acid Sequence Homology …

米国生理学会が動物の福祉ガイドラインをオンライン発行

The American Physiological Society publishes animal welfare guide, now available online 8-Feb-2006 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/aps-tap020806.php 動物を用いた運動実験の計画や実行に関するガイドライン。 PDF 152ページ 'Resou…