食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ナノテクノロジー

Nanotechnology February 2006 http://www.ifst.org/hottop45.htm 食品分野におけるナノテクノロジーについてのIFSTの声明。 例えば多糖や蛋白質ナノ物質が食品分野で使用されているが、これらは「新しい物質」として安全性評価を行うべきだとしている。

EUにおける食用動物へのフルオロキノロン使用についての意見 耐性獲得とヒト及び動物への健康影響

REFLECTION PAPER ON THE USE OF FLUOROQUINOLONES IN FOOD-PRODUCING ANIMALS IN THE EUROPEAN UNION: DEVELOPMENT OF RESISTANCE AND IMPACT ON HUMAN AND ANIMAL HEALTH 18 January 2006 http://www.emea.eu.int/pdfs/vet/srwp/18465105en.pdf フルオロキ…

シリアル広告

Serial complaints http://www.asa.org.uk/asa/news/news/2006/Serial+complaints.htm 子ども向けの食品広告が2006年のASAのホットトピックとなるであろう。 英国では子どもの健康的な食事への一般及び政治的関心が高まっており、消費者を誤解させるような内…

2004年残留物質モニタリング計画実行報告書

Commission Staff Working Paper on the Implementation of National Residue Monitoring Plans in the Member States in 2004, (Council Directive 96/23/EC). 14.2.2006 http://europa.eu.int/comm/food/food/chemicalsafety/residues/workdoc_2004_en.pdf…

Saccharomyces cerevisiae 製剤Biosaf Sc 47の子羊用飼料添加物としての安全性と有効性に関するFEEDAPパネルの意見

Opinion of the FEEDAP Panel on the safety and efficacy of the product Biosaf Sc 47, a preparation of Saccharomyces cerevisiae (NCYC Sc 47), as a feed additive for lambs in accordance with Regulation (EC) No 1831/2003 15 February 2006 http:…

2005年第四期重大食中毒状況

2006-2-13 ttp://www.moh.gov.cn/public/open.aspx?n_id=11378 2005年第四期の重大食中毒事件通報件数は54件で、中毒患者1897人死亡39人。 有毒動植物による中毒が最も多く、人数の32.7% 化学物質による食中毒が死亡者に占める割合が最も多く41.0% 2005年第…

中華人民共和国衛生部

論文

Int J Clin Pract. 2006 Feb;60(2):229-31. An unusual case of bowel perforation due to fish fin ingestion. 魚のヒレ(4x3cm)で回腸に穴が空いた85才女性の珍しい症例。魚の骨ではなくヒレというのは初めて。 Clin Toxicol (Phila). 2005;43(7):873-6. …

食品サプリメントのコート用剤としてのポリビニルアルコールの使用に関するAFCパネルの意見

Opinion of the AFC Panel related to the use of polyvinyl alcohol as a coating agent for food supplements 14 February 2006 http://www.efsa.eu.int/science/afc/afc_opinions/1352_en.html 食品サプリメント用フィルムコート剤としてのポリビニルアル…

BfRの英語版ホームページ

http://www.bfr.bund.de/cd/template/index_en 飲料中容器由来イソプロピルチオキサントンについて、健康上に問題があるとは考えられないがデータが不足しているので完全な評価はできない。 飲料中の容器由来印刷用インク成分 Constituents of printing inks…

吸入毒性に関するセミナーのお知らせ

14.02.2006 http://www.bfr.bund.de/cd/7353 2006年2月27日 in vitro試験法の研究開発の必要性

食品からのアルミニウム摂取とアルツハイマー病には関係はない

14.02.2006 http://www.bfr.bund.de/ アルツハイマーとアルミニウムの関係については何度も問題にされる。この疑惑は高濃度のアルミニウムが神経傷害作用があること、アルミニウムが血液脳関門を通過することなどを根拠にしている。しかしアルミニウムの摂取…

抗酸化サプリメントは前立腺ガンリスクを減少させない

Antioxidant supplementation not associated with decreased risk of prostate cancer http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/jotn-asn020806.php JNCI 2006年2月15日号に発表された論文によれば、抗酸化サプリメントを摂ることで男性の前立腺ガ…

EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より

JMPR 2005 報告書

http://www.fao.org/ag/AGP/AGPP/Pesticid/JMPR/DOWNLOAD/2005_rep/report2005jmpr.pdf PDF 357ページ 2005年9月20-29日、スイスで開催された残留農薬に関するFAO/WHO専門家会合の報告書。

表示調査が発表された

Labelling surveys published Monday 13 February 2006 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2006/feb/label FSAは製造業者が表示規制を守っているかどうかに関する二つの調査報告を発表した。 750製品以上を調査し、問題点は若干見つかった。多くの製…

RASFF - Weekly Overview - Week 6

http://europa.eu.int/comm/food/food/rapidalert/reports/week06-2006_en.pdf 警報通知 中国産オランダ経由シリコン焼き型からの揮発性有機化合物移行、インド産英国経由スパイスミックスの未承認新規食品ビンロウジと認可されていない色素タートラジン・ア…

Heatox更新

2006-02-10 http://www.slv.se/templatesHeatox/Heatox_default.aspx?id=8425 Genotoxicity of acrylamide and its metabolite glycidamide administered in drinking water to male and female Big Blue mice Environmental and molecular mutagenesis, (20…

モンサントカナダ社のラウンドアップレディ ワタ (Gossypium hirsutum L.) MON88913の安全性についての決定

Decision Document DD2005-56 Determination of the Safety of Monsanto Canada Inc.'s Roundup Ready Flex Cotton (Gossypium hirsutum L.) Line MON 88913 http://www.inspection.gc.ca/english/plaveg/bio/dd/dd0556e.shtml 家畜飼料用としてのMON 88913…

「高性能」掃除機はチリダニ予防に有効ではない

'High efficiency' vacuum cleaners no better at protecting against dust mites 13-Feb-2006 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/uom-ev021306.php 掃除機を使う前後に鼻腔内空気を調べたところ、高性能HEPAフィルター付き掃除機でも普通の掃…

ハーブサプリメント、形成外科における動かぬ証拠

Herbal supplements, a smoking gun in plastic surgery 13-Feb-2006 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/asop-hsa021306.php 天然ハーブサプリメントは免疫系を活性化させたり活力を与えたり健康によいなどと考えられているが、これらの「無害…

低炭水化物ダイエットは効果があるようだがコレステロールレベルを上昇させる

Low-carbohydrate diets appear effective, but may raise cholesterol levels 13-Feb-2006 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-02/jaaj-lda020906.php Archives of Internal Medicineの2月13日号に発表された、低脂肪及び低炭水化物ダイエットの…

EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より

ナノ物質の安全性評価研究戦略 パートV:ナノ粒子の生物学的運命と効果に与える溶解の役割

Research Strategies for Safety Evaluation of Nanomaterials, Part V: Role of Dissolution in Biological Fate and Effects of Nanoscale Particles Paul Borm et al. Toxicological Sciences 2006 90(1):23-32; doi:10.1093/toxsci/kfj084 http://toxsci…

TCDDの発がん性用量反応性の根拠の重み付け解析

A Weight-of-Evidence Analysis of the Cancer Dose-Response Characteristics of 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzodioxin (TCDD) James A. Popp et al., Toxicological Sciences 2006 89(2):361-369; doi:10.1093/toxsci/kfj016 http://toxsci.oxfordjournals.or…

韓国黄教授の論文捏造事件に関連して、黄教授がファーストオーサーであるScienceの論文のコレスポンディングオーサーであるSchatten教授の責任に関するピッツバーグ大学の調査報告書。

SUMMARY INVESTIGATIVE REPORT ON ALLEGATIONS OF POSSIBLE SCIENTIFIC MISCONDUCT ON THE PART OF GERALD P. SCHATTEN, PH.D. February 8, 2006http://newsbureau.upmc.com/PDF/Final%20Public%20Report%202.08.pdf Schatten教授が捏造に関与したことはなく…

ドッグフードのアフラトキシン イスラエル

Aflatoxin, dog food Israel 10-FEB-2006 http://www.promedmail.org/pls/askus/f?p=2400:1001:5294347612088550181::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1010,31966 2006年2月9日付けの新聞"Haaretz"が伝えたところによるとドッグフードに…

繊維発ガンメカニズムとクリソタイルアスベスト代替品の評価に関するWHOワークショップ 2005年11月8-12日、リヨン の要約合意文書

WHO Workshop on Mechanisms of Fibre Carcinogenesis and Assessment of Chrysotile Asbestos Substitutes 8-12 November 2005, Lyon, France SUMMARY CONSENSUS REPORT http://www.who.int/ipcs/publications/new_issues/summary_report.pdf 疫学研究が最…

ニュースレター No.9

Vol. 9 No. 1, January 2006 .pdf (1441 KB) http://www-naweb.iaea.org/nafa/fep/public/fep-nl-9-1.pdf PDF 60ページ WHO

パタゴニアからの成功例

A success story from Patagonia 9 February 2006, Rome http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000225/index.html アルゼンチンのパタゴニア地方で環境負荷の少ない方法でのチチュウカイミバエ制御に成功した。この方法は不妊虫放飼法Sterile Insect T…