食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

パブリックコメント募集

Documents for Public Comment 21 March 2007 http://www.foodstandards.gov.au/standardsdevelopment/documentsforpublicco868.cfm 以下の官報告知に関連して5月2日までパブリックコメント5件募集。 官報告知 Notification Circular 01/07 21 March 2007 ht…

ファクトシート更新:MON863安全性評価

Update: MON863 corn safety assessment March 2007 http://www.foodstandards.gov.au/newsroom/factsheets/factsheets2007/updatemon863cornsafe3508.cfm 2007年3月13日にグリーンピースが遺伝子組換えトウモロコシMON863の安全性に関する新しい研究(ラッ…

FVO視察報告書

EU

スリナム−水産物 SR Suriname - Fishery Products http://ec.europa.eu/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=8251/2006 タイ 生きた動物及び動物製品の動物用医薬品を含む残留汚染物質制御 TH Thailand - Control of…

RASFF Weekly Overview - Week 11

EU

http://ec.europa.eu/food/food/rapidalert/reports/week11-2007_en.pdf 警報通知 台湾産お玉からの一級芳香族アミンの溶出、リトアニア産ナチュラルミネラルウォーターのヒ素、スペイン産マグロステーキのヒスタミン、スペイン産さや付き豆やズッキーニのオ…

Defraは卵の表示詐欺を調査する

Defra investigates egg labelling fraud 19 March 2007 http://www.defra.gov.uk/news/latest/2007/food-0319.htm ケージや小屋で飼っているニワトリの卵を放し飼いのニワトリが産んだ(フリーレンジ)卵として販売されている問題で、DEFRAはCCTVのテープに…

FSAはアレルギー警告を開始

FSA

Agency launches allergy alerts Wednesday 21 March 2007 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2007/mar/allergyalerts FSAは無料のアレルギーSMSテキストメールサービス及びアレルギー電子メールサービスを開始する。 これは多数のアレルギーによる回…

水パイプについてのQ & A

20.03.2007 http://www.bfr.bund.de/cd/8953

粒子状物質PM10:2006妥当性確認と同等性

PM10: Validation and equivalence 2006 2007-03-19 http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/680708001.html オランダ語

特定の化学物質グループのカテゴリー別又は横断的検索のためのガイダンス文書の利用しやすさ

Workability of the guidance documents for the category or read-across approach for selected groups of chemicals 2007-03-19 http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/601200009.html 英語

ホメオパシーの学位は非科学的

CAM

Degrees in homeopathy slated as unscientific Published online: 21 March 2007; | doi:10.1038/446352a http://www.nature.com/news/2007/070319/full/446352a.html 一部の英国の大学では今や代替療法で学位を取ることができる。しかしそれは信用に値する…

重要な科学のウェブサイトが情報の洪水の中に埋もれている

Key science Web sites buried in information avalanche 22-Mar-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-03/esr-ksw031907.php 人々が情報を探すためにインターネットを利用するようになったが、重要な科学のウェブサイトは埋もれていく危険性が…

JNCI日本語要約

JNCI, Volume 99/Issue 6 "In This Issue" http://jnci.oxfordjournals.org/cgi/data/99/6/413/DC1/1 食事中脂肪と閉経後の浸潤性乳癌 Editorai でSmith-Warner とStampfer (p418)は、脂肪摂取量と乳癌リスクの相関についてのこれまでのエビデンスを総括して…

質検総局はビスケット製品の品質検査結果を発表

CN

2007-03-22 ttp://www.cfs.gov.cn/cmsweb/webportal/W226/A64019062.html 9地域55業者の59種製品について検査し、合格率は86.4%であった。 不合格だったのはコロニー総数と表示。合格・不合格製品リストあり。

食品薬品局は「蔵秘排油茶」広告の改善を指示

CN

2007-03-21 ttp://www.cfs.gov.cn/cmsweb/webportal/W192/A64019020.html 表題ダイエット用お茶(減肥茶)の、血中脂質を下げる、油を体から出す、太ったお腹がぺったんこになる、皮膚はつやつやになる、全く副作用がないといった宣伝が、認められた内容を改…

国家食品安全網

農薬のヒト健康調査/事故調査(HHEIS)

PSD

Human Health Enquiry/Incident Survey for Pesticides (HHEIS) 19/03/2007 http://www.pesticides.gov.uk/approvals.asp?id=2069 英国で2006年に販売/使用を認可された全ての業者に対して、2007年5月1日までにPSDに対して、事業者が使用者等から受け取った…

果物や野菜の残留農薬の急性食事暴露評価依頼に関するPPRパネルによる声明

Statement of the scientific panel PPR on a request from the commission on acute dietary exposure assessment of pesticide residues in fruit and vegetables 16 March 2007 http://www.efsa.europa.eu/en/science/ppr/ppr_statements/ppr_statement_i…

痩身用製品に警告

Caution issued on slimming product March 16, 2007 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/070316/txt/070316en05002.htm 保健省はLexscl Fat Rapid Lossカプセルを使用しないよう消費者に警告する。 21才の女性がオンラインで購入したこ…

食品の適切な取り扱いが必要

HK

Proper food handling urged March 17, 2007 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/070317/txt/070317en05002.htm 食品安全センターのコンサルタントHo Yuk-yin 博士がラジオのトークショーに出演して、食品には天然に毒素を含むものがあ…

魚介類安全性の専門家がニュージーランドで会合

Shellfish safety experts meet in New Zealand 19 March 2007 http://www.nzfsa.govt.nz/publications/media-releases/2007/media-release-19mar-shellfish.htm 2007年3月18-23日、NZFSAが後援する貝類安全国際会合International Conference on Molluscan S…

FSAの調査により英国の塩分摂取量が減少したことが明らかになった

Agency research reveals a drop in British salt consumption Monday 19 March 2007 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2007/mar/saltresearchmar07 FSAが発表した研究によれば、尿中ナトリウム検査の結果、2001年より有意に減少していることがわか…

あなたの食べ物にはそれがいっぱい?

Is your food full of it? Monday 19 March 2007 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2007/mar/saltcampaignmar07 FSAの減塩キャンペーンの新しいTV広告。 我々が摂る塩分の75%は購入した時点で既に食品に含まれるものである。商品により塩分含量が大…

喫煙は顔以外の肌の加齢に関連する

Smoking associated with aging of nonfacial skin 19-Mar-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-03/jaaj-saw031507.php 82人の健康な男女の上腕内側の皮膚の加齢指標について評価したところ、これまでに吸ったタバコの量と加齢が相関すること…

Codex会議

http://www.codexalimentarius.net/web/current.jsp?lang=en 以下各部会の議題とペーパーが掲載されている 一般原則部会 Codex Committee on General Principles 02/04/2007- 06/04/2007 パリ食品汚染物質部会 Codex Committee on Contaminants in Foods 16/…

FVO視察報告書

EU

タンザニア 水産物 TZ Tanzania - fishery products 16-03-2007 http://ec.europa.eu/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=8241/2006

2週間に一回のゴミ回収に健康への悪影響はない

No adverse health impacts from alternate weekly collections 16 March 2007 http://www.defra.gov.uk/news/2007/070316c.htm リサイクル用ゴミを週に1回回収することと2週間に1回回収することとの間に有害な健康影響に違いがあるという根拠はなかった。こ…

メスブタ用飼料添加物としてのToyocerin (Bacillus cereus var. Toyoi)の安全性と有効性に関するFEEDAPパネルの意見

Opinion of the Scientific Panel FEEDAP on the safety and efficacy of the product Toyocerin (Bacillus cereus var. Toyoi) as a feed additive for sows from service to weaning, in accordance with Regulation (EC) No 1831/2003 16 March 2007 http…

食品中アクリルアミド リスクコミュニケーションは消費者の行動を変えたか?

BfR

16.03.2007 http://www.bfr.bund.de/cm/238/acrylamid_in_lebensmitteln_aendert_risikokommunikation_das_verbaucherverhalten.pdf 2002年4月にスイスの機関が食品中に高濃度のアクリルアミドを検出したことを伝えた。アクリルアミドは遺伝子傷害性発ガン物…

Menu Foods社の製造したペットフードのリコール

FDA

Recall of Pet Foods Manufactured by Menu Foods, Inc. March 17, 2007 http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2007/NEW01590.html Menu Foods社の製造した缶入りフードを食べてイヌやネコに腎障害が生じ、これまでにイヌ1匹ネコ9匹の死亡が報告されている。…

CPSCは新しく親になった人たちに子どもの中毒を予防するための日常的注意を呼びかける

CPSC Urges New Parents to Adopt Lifesaving Routine to Prevent Child Poisonings March 16, 2007 http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml07/07131.html 2002年から2004年の間に5才未満の子ども約36人が家庭での有害物質中毒で亡くなっている。2005年…