2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧
(2007.01.15) http://www.kfda.go.kr/open_content/kfda/data/publication_view.php?av_seq=1428&av_pg=1&service_gubun=&textfield=&keyfield= 食品医薬品安全庁医薬部外品チーム、医薬品安全政策チームは歯磨きの正しい使い方についての広報パンフレット…
(2007.01.17) http://www.kfda.go.kr/open_content/kfda/data/food_main_news.php?hcode_news=011003001&seq=67 遺伝子組換え食品安全性評価資料審査委員会で審査し、その結果報告書案にパブリックコメントを経た安全性評価結果報告書を添付する。
(2007.01.17) http://www.kfda.go.kr/open_content/kfda/data/food_main_news.php?hcode_news=011003001&seq=68 2007年1月17日現在の遺伝子組換え食品安全性審査状況である。審査の完了した件数は61件(遺伝子組換え添加物12件・遺伝子組換え農作物49件)…
Questions and Answers on the Gluten-Free Labeling Proposed Rule January 23, 2007 http://www.cfsan.fda.gov/~dms/glutqa.html FDAは食品の表示に任意に使用される「グルテンフリー」という用語の定義を提案した。FDAによる「グルテンフリー」の定義はセ…
Probe over oilfish marketed as codfish January 23, 2007 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/070123/txt/070123en05014.htm 食品安全センターは「タラ」と表示されていた魚製品を食べて14人が油による下痢をおこした事例を調査してい…
Urgent product recall - more bottles found to contain toxic seeds January 19, 2007 http://www.biosecurity.govt.nz/media/19-01-07/bottle 先週のリコール通知の後、もっとたくさんの「ビン入りメッセージ」がニュージーランドに出回っているという情…
バイオセキュリティニュージーランド
Backlash against the anxiety makers 20.jan.07 http://www.sirc.org/articles/backlash.html 私たちのメディアウォッチページにある'恐怖とパニックScares and Panics'コラムには、毎朝新聞を賑わせる不安をかき立てる記事は少ししか載らない。専門家によ…
Product Review: Multivitamin/Multimineral Supplements 1/19/07 http://www.consumerlab.com/results/multivit.asp 39製品を検査して12製品(そのうち1製品はペット用)失格。内容は成分不足、子ども向けビタミン剤の過剰量のビタミンA、鉛汚染、溶解しな…
UK purchases and expenditure on food and drink and derived energy and nutrient Intakes in 2005-06 18 January 2007 http://www.defra.gov.uk/news/2007/070118d.htm 2005年4月1日から2006年3月31日までの1年間の統計。2002-2003年度と比較して、 ・ 家…
Defra statistics indicate healthier trends in food purchases 18 January 2007 http://www.defra.gov.uk/news/2007/070118c.htm 英国の人々は2005-06年により多くの野菜や果物を購入するようになり、過去20年間で最も大きく増加した。さらにお菓子やソフ…
Cloned offspring novel food, says Agency Thursday 18 January 2007 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2007/jan/clonedoffspring クローン動物の問題とその子孫が英国のフードチェーンにはいることが最近メディアで報道された。クローン動物はEC新…
Living well advice for the over 60s Monday 22 January 2007 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2007/jan/nicalendar2007 FSA北アイルランドによる2007年‘よく食べ良く生きるEat Well, Live Well’カレンダーが発表された。 このカレンダーは60代以…
19-01-2007 http://ec.europa.eu/consumers/dyna/rapex/create_rapex.cfm?rx_id=114 タイ産おもちゃの緑色の塗料に290 mg/kgの鉛、別のおもちゃの黄色の塗料には鉛850 mg/kgとクロム120mg/kgなど
Food and Veterinary Office - Inspection reports 18-01-2007 フィンランド 農薬 FI Finland - Pesticides http://ec.europa.eu/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=8108/2006 フランス 農薬 FR France - Pesticid…
http://ec.europa.eu/food/food/rapidalert/reports/week03-2007_en.pdf 警報通知 チェコ産飾り付きコップからのカドミウムの溶出、中国産オランダ経由トウガラシ豆腐のベニコウジ色素、スイス産キプロス経由サプリメントのアセチルデナフィル、中国産オース…
Opinion of the Scientific Panel AFC related to an application on the use of polyethylene glycol (PEG) as a film coating agent for use in food supplement products 17 January 2007 http://www.efsa.europa.eu/en/science/afc/afc_opinions/ej414_p…
Volume 315, Issue 5810 p. 316 News of the Week 委員会は米国のリスクアセスメント変更案を酷評 Panel Pans Proposed Change in U.S. Risk Assessment 米国政府のリスクアセスメントのやり方を変更するホワイトハウスによる提案を専門家委員会が「基本的に…
The Risks of Farming 18 January 2007 http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2007/118/2?etoc 農業による野生動物への影響のリスクアセスメントを行う新しい方法について報告された。 S. J. Butler et al. Science 19 January 2007:Vol. 315.…
Food derived from cloned animals and their offspring January 2007 http://www.foodstandards.gov.au/newsroom/factsheets/factsheets2007/foodderivedfromclone3452.cfm クローン動物とその製品が最近注目されている。2006年12月後半、FDAがクローン動物…
Good News for Sushi Lovers in NSW Government Study 17 January, 2007 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/mr-17-Jan-07-good-news-sushi.htm ニューサウスウェールズで販売されている寿司の有害微生物検査は安心できるものであった。 FSANZ ファクトシ…
$3000 fine for Illegal Use of Preservative 22 January, 2007 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/mr-23-Jan-07-fine-illegal-use-preservative.html シドニーの肉屋が挽肉に不法な二酸化硫黄を使用したことで、昨年裁判所から3000ドルの罰金刑を言い渡…
Technical Update - Genetically Engineered Rice Unintentionally Released in the US January 19, 2007 http://www.inspection.gc.ca/english/plaveg/bio/ricriz/20070119e.shtml 2006年8月18日にUSDAが微量の未承認LLRICE601が意図せず米国市場に混入した…
Ebek, Inc. Issues Voluntary Nationwide Recall of Liviro3, a Product Marketed as a Dietary Supplement January 19, 2007 http://www.fda.gov/oc/po/firmrecalls/ebek01_07.html Ebek, Inc.社はLiviro3の分析の結果製品から処方薬タダラフィルが検出され…
U.S. Toy Co. Recalls More Children’s Butterfly Necklaces Due to Lead Poisoning January 18, 2007 http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml07/07082.html 写真有り
Geometix International LLC Recalls MagneBlocks Toys, Ingested Magnets Pose Aspiration and Intestinal Hazards January 18, 2007 http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml07/07085.html おもちゃのブロックについている小さい磁石が剥がれ落ちる可能…
2 samples fail festive food tests January 18, 2007 http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/070118/txt/070118en05006.htm 祭日用食品の検査では全部で119検体のうち2検体が不合格であった。 カブのプディングからは、この食品には使用が…
2007-01-18 ttp://www.cfs.gov.cn/cmsweb/webportal/W406/A64017483.html トウガラシの粉やトウガラシ製品137種を検査した結果合格率は74.5%であった。不合格品はSudan I-IVを含む。80種の予め包装してある唐辛子製品の合格率は98.75%だったのに対して、四川…
Older Americans not discussing complementary and alternative medicine use with doctors 18-Jan-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-01/ncfc-oan011807.php AAAPとNCCAMの調査によれば、50才以上の人々にはCAMの使用が多いにもかかわらず…
Bioterrorism Alerts Induce Anxiety and May Pose Health Risk, Einstein Study Finds January 22, 2007 http://www.aecom.yu.edu/home/news/PRdetails.asp?isPR=1&id=344 2001年9月11日以降、政府やメディアは定期的にアメリカ人にバイオテロの脅威につい…