AFSSA
EuroReference, Journal of Reference, issue no.3 is now available online http://www.afssa.fr/PM9100V6I0.htm 1年前に第一号を発行して以来購読者は1700人、ウェブサイトへの訪問は7600件。 3号のトピックスはマリンバイオトキシンや薬物の実験室間試験…
AFSSA’s recommendation for the summer 21 June 2010 http://www.afssa.fr/PM9100J6I0.htm ・暑い日々の食品の貯蔵について 食品の温度管理に注意 ・熱波:食生活を適応させる 高齢者や小さい子どもは脱水に注意 ・日光:遮蔽の代わりになるものはない 日光…
Be wary of so-called 'anti-hangover' drinks 16 June 2010 http://www.afssa.fr/PM9100T6I0.htm (英語になった) 金曜日にいわゆる「抗二日酔い」飲料がフランス市場で販売される。その製品は血中アルコール濃度を下げると主張している。 AFSSAはこの特定…
Attention aux boissons dites "dégrisantes 16 June 2010 http://www.afssa.fr/PM9100T6I0.htm 血中アルコール濃度を下げると称して市販されている飲料について警告する。AFSSAはこれまでそのような製品の評価をしたことはない。
News update on the quality of tap water 18 may 2010 http://www.afssa.fr/PM9100Q5I0.htm 規制やモニタリング、リスク評価などについて情報提供 最近の情報としては、原水から医薬品が検出されることから予備的検査で検査する優先順位の高い76物質のリス…
Feeding honey to infants under one year inadvisable 14 May 2010 http://www.afssa.fr/PM910025I0.htm 乳児ボツリヌス症の危険性
Antimicrobial resistance: AFSSA emphasises the importance of rallying French and European stakeholders behind the responsible use of antibiotics in veterinary medicine 12 May 2010 http://www.afssa.fr/PM910045I0.htm 人畜共通感染細菌の抗生物…
The French Observatory of Food Quality (OQALI) presents a detailed review of the nutritional quality of processed foods 4 May 2010 http://www.afssa.fr/PM9100F5I0.htm フランス市場に出回っている食品の品質変化を監視するOQALIは2008年に設立され…
27 April 2010 http://www.afssa.fr/PM9100I5I0.htm (英語になっている) 2010年1月29日の意見においてAFSSAはフランスでの消費者のビスフェノールA暴露を評価するためのデータ収集を薦めた。またヒト健康への影響を理解するための研究や消費者への情報提供な…
27 April 2010 http://www.afssa.fr/PM9100I5I0.htm 平均暴露量は約1 microg/kg体重/日でEFSAが設定した参照用量50 microg/kg体重/日より遙かに低い。
AFSSA establishes critical blood concentration levels for PCBs 8 April 2010 http://www.afssa.fr/PM9100P6I0.htm いくつかの国際疫学研究からヒト血中PCB濃度と健康との関連に関するデータが得られている。子宮内暴露による胎児の神経系発達への影響に…
AFFSA warns companies to watch out for fraudulent use of its name 30 March 2010 http://www.afssa.fr/PM9100W5I0.htm AFSSAは最近いくつかの食品加工業者が名称の誤用の被害者になったことについて警告した。AFSSAの名前を騙って出版物への広告費を出す…
Bisphenol A: AFSSA provides further information on the critical exposure period 23 March 2010 http://www.afssa.fr/PM9100K6I0.htm (当初フランス語だったのが英語になった) 最近の新しい研究で発達の特定の時期に感受性が高いことについて注目され…
Nanotechnology and nanoparticles: Afssa calls for caution 23 March 2010 http://www.afssa.fr/PM9100M6I0.htm 食品にナノ粒子を含む製品はあるか?どのような製品があるか?リスクやベネフィットは? AFSSAは水中人工ナノ粒子と食品中ナノ粒子に関する2…
Re-evaluation of French population reference intakes (ANC) for lipids: neither to low or too high 16 March 2010 http://www.afssa.fr/PM9100H6I0.htm 食生活に由来する主要疾患(心血管系疾患、糖尿病、肥満、がん)を予防するために最も重要なことは…
9 Feb 2010 http://www.afssa.fr/PM9100C6I0.htm ヒトの引用に使う水の処理方法としてのイオン交換の評価のためのガイドライン
Bisphenol A: AFSSA recommends the development of new assessment methods 5 February 2010 http://www.afssa.fr/PM9100B6I0.htm ビスフェノールAは40年以上飲食品と接触する物質も含めたいろいろなものに使われてきた。健康や安全性担当機関による現在入…
http://www.afssa.fr/cahiersdelareference/numero2/ 分析を行っている実験室や研究者のコミュニケーションのための情報誌。
18 Jan 2010 http://www.dgccrf.bercy.gouv.fr/presse/communique/2010/lait_soja_bonsoy180110.pdf フランスでの販売は確認されていないが、インターネットでの購入や他のヨーロッパ諸国からの持ち込みの可能性があるため警告する。 (GDCCRFの写真がなぜか…
January 11, 2010 http://www.afssa.fr/PM910056I0.htm 2010年1月からマウスバイオアッセイが化学的分析法に代わる。
December 15, 2009 http://www.afssa.fr/PM910036I0.htm チアメトキサム製剤。ミツバチへの影響についても特に評価した結果条件付きで認可できるという意見。
キノコを食べることについての一般的注意 10 December 2009 http://www.dgccrf.bercy.gouv.fr/presse/communique/2009/tricholome_equestre.pdf 2009年12月7日にキシメジを食べたことによる横紋筋融解症の事例が報告された。2人は2009年11月29日に採取したキ…
20 November 2009 http://www.afssa.fr/PM9100T5I0.htm 何故サプリメントを監視するのか? ここ数年サプリメントの使用が増加している。しかしながらほとんどの人にとってバランスの取れた食生活で充分な栄養を摂ることができ、サプリメントを摂るメリットは…
19 November 2009 http://www.afssa.fr/PM9100S5I0.htm
http://www.afssa.fr/PM9100N5I0.htm リスク評価プロセスの一環として、AFSSAの専門家は定期的に新しい知見を取り入れて意見を見直している。ビスフェノールAの事例はこのことをよく示している。2008年末には電子レンジで加熱した哺乳瓶から溶出するビスフェ…
Launch of a national vigilance plan for food supplements 29 October 2009 http://www.afssa.fr/Documents/PRES2009CP017EN.pdf 2009年7月に、AFSSAは「栄養や生理作用目的で添加された食品やサプリメントや新規食品及び特別な使用目的の食品について監視…
September 29, 2009 http://www.afssa.fr/PM9100B5I0.htm 環境中汚染物質のヒトへの暴露量を定量評価しリスクを評価するために、各種関係機関と協力して食品の摂取量や残留物質モニタリングを行っている。 PCBやビスフェノールA、PFOAなどについての評価文書…
October 1, 2009 http://www.afssa.fr/PM9100D5I0.htm ここ数ヶ月フランスで、DGCCRFや中毒センターに「松の実を食べた後の苦い後味」についての報告がある。ヨーロッパの他の国でも報告があるが、これまでの検査では特に汚染物質や残留物質は検出されていな…
10 Sep 2009 http://www.afssa.fr/PM910095I0.htm 水不足により海水を脱塩して飲用に使う場合のガイドライン フランス語
25 August 2009 http://www.afssa.fr/PM910075I0.htm 食品に関するハザード関連の意見や約380件発表した。植物と環境については2250件。 検査部門では13万件の検査を行い研究部門では250の論文を発表した。 ウェブサイトへのアクセスは1日2000件以上だった。…