食品安全情報blog過去記事

はてなダイアリーにあった食品安全情報blogを移行したものです

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カリフォルニア公衆衛生局は消費者に対してメキシコから輸入されたChaca Chaca Chacatrozoキャンディを食べないように警告

FDA

California Department of Public Health Warns Consumers Not to Eat Chaca Chaca Chacatrozo Candy Imported from Mexico April 17, 2008 http://www.fda.gov/oc/po/firmrecalls/chacachaca04_08.html 0.3 0ppmの鉛が検出されたため。カリフォルニアのキャ…

FVO視察報告書

EU

18-04-2008 パナマ 水産物及び養殖品 PA Panama - Fishery and Aquaculture Products http://ec.europa.eu/food/fvo/ir_search_en.cfm?stype=insp_nbr&showResults=Y&REP_INSPECTION_REF=2007/7300 アルゼンチン 水産物 AR Argentina - Fishery Products htt…

ダイエタリーサプリメントファクトシート:ビタミンD

ODS

Dietary Supplement Fact Sheet: Vitamin D 4/18/2008 http://ods.od.nih.gov/factsheets/vitamind.asp ビタミンDのファクトシート 欠乏症、必要量、過剰摂取の問題、医薬品との相互作用など。 (ビタミンDの推奨摂取量は現在各国で見直し中)

農薬計画ハイライト

Pesticide Program Highlights April 17, 2008 http://www.pmra-arla.gc.ca/english/pdf/fact/fs-highlights-apr-eng.pdf 農家向け情報

カナダ政府はもう一つの懸念となっている化学物質ビスフェノールAについて対応

Government of Canada Takes Action on Another Chemical of Concern: Bisphenol A April 18, 2008 http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/nr-cp/2008/2008_59_e.html 保健大臣Tony Clementと環境大臣John Bairdは本日カナダ人の健康と環境をもう一つの心配…

ベルギーの植物由来食品の残留農薬モニタリング 2006

Pesticide Residue Monitoring in Food of Plant Origin Belgium 2006 http://www.afsca.be/home/pub/_documents/Belgium2006summary.pdf 2006年はベルギー市場の野菜や果物・加工食品など1539検体を検査した。 MRL超過は生鮮野菜果物1359検体中8.8%(120)で…

ビタミンDと脳機能

EurekAlert!(http://www.eurekalert.org/)より Vitamin D in brain function 21-Apr-2008 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-04/chr-vdi041808.php FASEB Journalに2008年4月22日に発表される批評的レビューにおいて、Joyce C. McCann博士らは…

BfRはオフィスの機器からの排出物による健康障害を否定しない

BfR

BfR does not rule out health impairments caused by emissions from office equipment 18.04.2008 http://www.bfr.bund.de/cd/11033 レーザープリンターやコピー機や多機能機器から排出されるものが粘膜疾患や目のかゆみや気道や咽のかゆみなどの非特異的…

食用色素と子どもの多動

April 15, 2008 http://www.afssa.fr/PM710032I0.htm EFSAがFSAの出資した子どもの多動と色素の関係についての研究について詳細な評価を行い、ADIを変更するには至らないと結論したことに関する背景説明。

オランダ農薬に関する環境指標、バージョン2

Dutch Environmental Indicator for plant protection products, version 2. Input, calculation and aggregation procedures 2008-04-18 http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/607600002.html 農薬の環境影響を計算するソフトウェアであるNMIの使用方…

ABCニュースがデトックス足パッドのテストをして効果がないと報道

毒素を無くしているのかお金を無くしているのか? Ridding Yourself of Toxins, or Money? April 11, 2008 http://abcnews.go.com/Health/Stossel/story?id=4636224&page=1 テレビで「寝ている間にあなたの身体の毒素を自然に排出する信じられないデトックス…

RAPEX 2007年報告書

EU

RAPEX annual report 2007 http://ec.europa.eu/consumers/safety/rapex/docs/rapex_annualreport2008_en.pdf 2007年のまとめ。

The "RAPEX-CHINA" system

EU

17-04-2008 http://ec.europa.eu/consumers/safety/int_coop/docs/rapex_china_summary_analysis.pdf RAPEXで通知された情報を中国質検総局AQSIQがフォローアップしたもの。 2006年9月から2007年12月の間に357の通知があり、そのうち49%については何らかの対…

学校果物野菜計画(SFVS)

PRC

School Fruit and Vegetable Scheme (SFVS) 17 April 2008 http://www.pesticides.gov.uk/prc.asp?id=826 2007年8月の結果 http://www.pesticides.gov.uk/uploadedfiles/Web_Assets/PRC/SFVS%20Autumn2007%20final%20report%2017_April.pdf 今期はリンゴ17、…

新しい社会科学研究委員会が設立された

FSA

New social science research committee established Thursday 17 April 2008 http://www.food.gov.uk/news/newsarchive/2008/apr/ssrc 国民の食習慣を変えるためにはどうすればいいかなどの社会科学的問題を検討する。

外来製品警告

Foreign Product Alert April 17, 2008 http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/advisories-avis/_fpa-ape_2008/2008_58_e.html Aspire 36 及びAspire Lite 性機能増強剤として宣伝されているカプセル。 表示されていないシルデナフィル類似体を含む。

ナノバクテリア理論に打撃

Nature ニュース Nanobacteria theory takes a hit Published online 17 April 2008 | Nature | doi:10.1038/news.2008.762 Michael Hopkin http://www.nature.com/news/2008/080417/full/news.2008.762.html 小さな「生きている」粒子は単なる石灰の塊らし…

最も貧しい国々の穀物費用は上昇し続け、政府は影響を減らそうとしている

FAO

Poorest countries’ cereal bill continues to soar, governments try to limit impact 11 April 2008 http://www.fao.org/newsroom/en/news/2008/1000826/index.html 世界で最も貧しい国々の穀物輸入費用は2007/2008に57%増加すると予想される。2006/2007は…

ケニアの食中毒

Kenya: Poisoning Victims Call for Food Relief 13 April 2008 http://allafrica.com/stories/200804141040.html ケニアで350人が栽培用のソルガムを食べて食中毒になった。 ソルガムは「有毒な化学物質処理で保存されているので食べないように」と表示され…

ダークチョコレートやココアには健康に良い作用はない

ダークチョコレートとココアの神経心理学的機能と心血管系の健康状態に関する各種変数に与える影響についての二重盲検プラセボ対照無作為化試験:健康な認知機能正常な高齢者における臨床知見 W David Crews, Jr et al. A double-blind, placebo-controlled,…

ASA裁定

The Nutrition and Health Institute 9 April 2008 http://www.asa.org.uk/asa/adjudications/Public/TF_ADJ_44239.htm 栄養健康研究所(NHI)が、前立腺がん予防のための新しいナチュラルサプリメントの全国無料トライアルを行っている、という広告を掲載し…

肉製品への硝酸塩の添加について

Addition of nitrites in meat products 10/04/2008 http://www.efsa.europa.eu/EFSA/efsa_locale-1178620753812_1178699923762.htm ある種の肉製品への亜硝酸塩の添加は、特にある種の病原性微生物の増殖阻害により重要な保存効果がある。しかしながら肉類…

3つの魚検体の水銀濃度が高かった

Mercury levels in 3 fish samples high http://www.news.gov.hk/en/category/healthandcommunity/080416/txt/080416en05004.htm 金目鯛3検体の水銀濃度が609-1370 microg/kgと規制値500 microg/kgを超過していた。メチル水銀濃度は509-1010 microg/kgだった…

ヒ素の分子種は米の種類により違う

Arsenic speciation varies with type of rice April 16, 2008 http://pubs.acs.org/subscribe/journals/esthag-w/2008/apr/science/bb_rice.html 米国産の米はメチル化された毒性の低いヒ素が多く、アジアやヨーロッパ産の米は毒性の高い無機ヒ素が多い。 …

フードマイルの問題か?

ES & Tニュース Do food miles matter? April 16, 2008 http://pubs.acs.org/subscribe/journals/esthag-w/2008/apr/science/ee_foodmiles.html 米国の食品からの温室効果ガス排出に関する包括的研究によれば、地産地消は地球温暖化抑制には役に立たないであ…

ビスフェノールAは実際どれくらい危険なのか?

Science NOWより Just How Dangerous is Bisphenol-A? By Jocelyn Kaiser 16 April 2008 http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2008/416/3?etoc 米国政府機関のビスフェノールAの健康リスクに関する報告書案はこの物質に関する新しい議論をひ…

キノコ抽出物が「がんに効く」

Mushroom extracts ’fight’ cancer Wednesday April 16 2008 http://www.nhs.uk/news/2008/04April/Pages/Mushroomextractsfightcancer.aspx メシマコブのin vitro試験に関する報道。 抗ガン作用について何かを言うには時期尚早。研究者が警告しているように…

ビタミンが良いという根拠はない

‘No evidence’ for vitamin benefit Wednesday April 16 2008 http://www.nhs.uk/news/2008/04April/Pages/Noevidenceforvitaminbenefit.aspx 抗酸化サプリメントが健康に良いと思って摂っている人たちには警告となる。 コクランの発表を伝える英国報道がリ…

ビスフェノールAと食品包装

ファクトシート Bisphenol A (BPA) and food packaging April 2008 http://www.foodstandards.gov.au/newsroom/factsheets/factsheets2008/bisphenolabpaandfood3898.cfm FSANZは容器包装から食品へ移行する化学物質に関する問題について監視を続けており、…

エージェントオレンジの調査にさらなる遅れ

Natureニュース Further delays to full Agent Orange study Declan Butler Published online 16 April 2008 | Nature | doi:10.1038/452786a http://www.nature.com/news/2008/080416/full/452786a.html 米退役軍人局が、エージェントオレンジの健康影響研…